まず、トーマツからあずさへの交代。
1.ジーエス・ユアサコーポレーション(東証1部)
会計監査人の異動に関するお知らせ(PDFファイル)
継続監査年数がきっかけだったようです。
「現会計監査人の継続監査年数が長期にわたっていることから、改めて会計監査人の評価、見直しを行うべきと考え、監査役会が、当社の会計監査人評価・選定基準に従って、同法人を含む複数の監査法人を対象として比較検討を実施した結果、上記3.に記載の理由により、有限責任あずさ監査法人を新たな会計監査人の候補者といたしました。」
ジーエス・ユアサといえば、10年ほど前に子会社で循環取引事件(調査報告書)を起こしています。
次に、あずさからトーマツへの交代。
2.コロワイド(東証1部)
公認会計士等の異動に関するお知らせ(PDFファイル)
これも、監査継続年数を理由に挙げています。
「当該会計監査人については会計監査が適切かつ妥当に
行われていることを確保する体制を十分に備えているものの、21 年間と言う監査継続年数等を考慮し、新たな視点での監査が期待できますことから、会計監査人の交代を検討することにいたしました。 」
3.カッパ・クリエイト(東証1部)
公認会計士等の異動に関するお知らせ(PDFファイル)
親会社の監査人交代が理由のようです。監査継続期間も挙げています。
「当社監査等委員会は、当該会計監査人については会計監査が適切かつ妥当に行われていることを確保する体制を十分に整えているものの、監査継続期間が長年にわたっていること、また、親会社である株式会社コロワイドの会計監査人の変更検討に伴い会計監査人の交代を検討することといたしました。」
4.アトム(東証2部)
会計監査人の異動に関するお知らせ(PDFファイル)
これもコロワイドの監査人交代が影響しています。
「当社監査等委員会は、当該会計監査人については会計監査が適切かつ妥当に行われていることを確保する体制を十分に備えているものの、15 年間にわたって監査を継続していること、また、親会社である株式会社コロワイドの会計監査人の変更検討に伴い、会計監査人を統一することによる効率的な監査の実施を期待し、新たに有限責任 監査法人トーマツを会計監査人に選任するものであります。 」
その他。
5.レノバ(東証1部)
会計監査人の異動に関するお知らせ(PDFファイル)
あらた→あずさ、の交代です。
「監査役会が有限責任 あずさ監査法人を会計監査人の候補者とした理由は、2021年3月期期末決算より連結財務諸表及び連結計算書類について、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用するなか、当社グループに対するIFRS監査を行うのに必要な実施体制に加え、意見表明にあたっての独立性、専門性及び品質管理体制等を、監査役会が定める「会計監査人の評価基準」に基づき検討した結果、同監査法人を新たな会計監査人として適任と判断したためです。」
あらたの退任については、「任期満了」としか書いていません。
あらたも、IFRS監査はできると思いますが...。
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事