東証2部上場のビート・ホールディングス・リミテッドが、臨時株主総会で、あやしい仮想通貨会社の株主提案を否決したという記事。豪大手金融マッコーリーと資本提携する会社提案は可決したそうです。
「可決されたのはビートが新株予約権を発行し、マッコーリーがビートの現在の発行済み株式数に対して最大48%の議決権を取得できるとする議案。賛成比率は74%だった。
一方で、ノアがビートの最大3割の議決権を取得する株主提案は賛成が27%で否決。ビート側は名証セントレックス上場のQ&Aサイト運営オウケイウェイヴが出資するシンガポールの「Wowoo(ワオー)」がビートに最大3割強を出資するもう一つの会社提案を支持していたが、賛成比率が3%にとどまった。」
「ビートを巡る争奪戦は金融庁や東証も注視していた。ノアが6月に初めて株主提案を出した際、ビートの議決権の過半取得のほか、ノアを冠した社名変更も要求していたからだ。ノアはフィリピンの開発投資をうたって独自の仮想通貨を発行した際、昨年3月に在日フィリピン大使館が「国家プロジェクトと承認していない」と注意喚起していた。」
ノアは、総会前に株式を売却していたようです。総会で負けることを予想していたのでしょうか。
ノア、ビートHD株を売却(日経)
ノアコイン関連記事。
↓
当サイトの関連記事
その2
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
〈衝撃の経営危機〉脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の全取締役が解任。給与は連続で遅配、SNSでは「ふざけんなよ!」(文春オンラインより)
農林中金の奥理事長が辞任へ、外債投資による多額損失で-関係者(ブルームバーグより)

「補助金等の会計処理及び開示に関する研究報告」(公開草案)の公表(日本公認会計士協会)
コロナ補助金で急拡大! 都心超一等地ビルに移転したコンサル会社の「計算違い」(現代ビジネスより)
株主代表訴訟に関するお知らせ(前代表取締役に対し損害賠償を請求する株主代表訴訟を提起)(電気興業)

「受託業務に係る内部統制の保証報告書の発行状況に関する研究文書」の公表について(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事