こちらも政府税調に関する記事ですが、「控除から手当てへ」という理念に基づき、所得税・住民税について、各種控除の見直しを昨年に引き続き行うようです。具体的には「配偶者控除や給与所得控除に所得制限を設ける方向」とのことです。
「・・・政府税調は、来年度からの子ども手当の上積みの財源として、年収1000万円以上の世帯について同控除(注:配偶者控除)を廃止する方向で検討を進める。」
「給与所得控除は、収入に応じて控除額が増える仕組み。会合では峰崎直樹内閣官房参与が「昨年も年収2000万円の上限が議論されたが高すぎる。1000万円前後が適当ではないか」と具体的な額を示して提案もあった。」
平成22年度 第8回 税制調査会(11月9日)資料一覧(内閣府)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事