IFRS財団は、3月22日、企業価値に焦点を当てたグローバルなサステナビリティ報告基準の統合を加速し、IFRS財団のガバナンスのもとにおかれる国際サステナビリティ報告基準審議会のためにテクニカル面での準備を行うワーキンググループの設置を発表しました。
The Trustees of the IFRS Foundation today announced the formation of a working group to accelerate convergence in global sustainability reporting standards focused on enterprise value and to undertake technical preparation for a potential international sustainability reporting standards board under the governance of the IFRS Foundation.
このワーキンググループは、3月8日のトラスティ会議の声明文で述べているような、企業価値報告に焦点を当てたイニシアティブとの構造化されたエンゲージメントのための討議の場を提供します(意味が取れなかったので変な訳になっています)。企業価値の創造に焦点を当てたサステナビリティ関連開示の国際的な首尾一貫性を推進するための調整作業を求める、IOSCOの2月24日の声明にも対応するものです。
The working group will provide a forum for structured engagement with initiatives focused on enterprise value reporting, as described by the Trustees’ 8 March statement. It also responds to the 24 February statement by the International Organization of Securities Commissions (IOSCO), calling for the coordination of work to drive international consistency of sustainability-related disclosures with a focus on enterprise value creation.
具体的には、このワーキンググループは、テクニカルな勧告を行います。新審議会が、現行のさまざまなイニシアティブのうえに、気候変動関連やその他のサステナビリティのトピックの報告基準を開発するためのベースになりうるものとして、TCFD提言に基づくプロトタイプを今後開発することなどです。テクニカルな専門知識や内容を、どのようにしてIFRS財団のガバナンス下におかれる新審議会に移行するかについても検討します。
(既存のフレームワークを活用するというのが方針であり、また、ゼロから基準を作るのもたいへんでしょうから、TCFD提言をもとにたたき台をつくろうということでしょうか。)
Specifically, the working group will provide technical recommendations, including further development of the prototype built on the TCFD recommendations, as a potential basis for the new board to build on existing initiatives and develop standards for climate-related reporting and other sustainability topics. The group will also review how technical expertise and content might potentially be transitioned to the new board under the IFRS Foundation’s governance structure, with a view to facilitating consolidation and reducing fragmentation in sustainability reporting standards.
当サイトの関連記事(KPMGのセミナーの動画について)(ひとつ下の記事です。)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
〈衝撃の経営危機〉脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の全取締役が解任。給与は連続で遅配、SNSでは「ふざけんなよ!」(文春オンラインより)
農林中金の奥理事長が辞任へ、外債投資による多額損失で-関係者(ブルームバーグより)
![「補助金等の会計処理及び開示に関する研究報告」(公開草案)の公表(日本公認会計士協会)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/4f/c3/b7439cd2ef989723e760bc64f528ed09.png)
「補助金等の会計処理及び開示に関する研究報告」(公開草案)の公表(日本公認会計士協会)
コロナ補助金で急拡大! 都心超一等地ビルに移転したコンサル会社の「計算違い」(現代ビジネスより)
株主代表訴訟に関するお知らせ(前代表取締役に対し損害賠償を請求する株主代表訴訟を提起)(電気興業)
![「受託業務に係る内部統制の保証報告書の発行状況に関する研究文書」の公表について(日本公認会計士協会)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/01/da/019a0b92aa3496181d45470af3dd538f.png)
「受託業務に係る内部統制の保証報告書の発行状況に関する研究文書」の公表について(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事