会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

2023年 上場企業の監査法人異動は264社 監査法人の合併による異動が83社に大幅増(東京商工リサーチより)

2023年 上場企業の監査法人異動は264社 監査法人の合併による異動が83社に大幅増

東京商工リサーチによる2023年の上場会社の監査法人異動に関する調査結果。(個人の会計事務所もあるので、正確には監査法人ではなく監査事務所あるいは監査人でしょう。)

監査事務所の合併による異動も含めた数字になっているのは残念(一部は合併を除く分析となっていますが)。

「国内の証券取引所に株式上場する約3,800社のうち、2023年に「監査法人異動」を開示したのは264社だった。前年の241社から23社(前年比9.5%増)増え、過去5年間で最多となった。」

異動の理由は...

「異動理由は、最多が「合併」で83社(前年比1,085.7%増)。次いで、監査期間が長期間にわたったことなどによる「監査期間」が75社(同7.4%減)、監査報酬の増額要請を受けたなどの「監査報酬」が67社(同34.3%減)、「会計監査人の辞任等」が16社(同20.0%減)と続く。」

規模別には...

「監査法人の異動規模別では、最多は「準大手→大手」が74社(前年比7,300.0%増)、次いで「大手→中小」が66社(同37.7%減)、「中小→中小」が55社(同7.8%増)、「準大手→中小」が19社(同46.1%増)、「大手→大手」が18社(同12.5%増)と続く。」

「準大手→大手」の数字には、京都とあらたの合併による件数が入っているのでしょう。おかしな数字になっています。

監査法人別では...

「2023年に退任した監査法人数が最も多かったのは、PwC京都監査法人が77社、次いでEY新日本有限責任監査法人が42社、有限責任あずさ監査法人が34社で、大手3社が上位を占めた。

一方、2023年に就任した監査法人数が最も多かったのはPwC Japan有限責任監査法人が75社で断トツのトップ。次いで、太陽有限監査法人が12社で、以下かなで監査法人、有限責任監査法人トーマツ、ふじみ監査法人が各10社と続く。」

これも、京都とあらたの合併による件数が含まれていて、変な数字になっています(そもそも、京都は大手ではない)。ふじみの増加も合併の影響でしょう。

そのほか、金融庁による最近の処分例として、ひびき監査法人、赤坂有限責任監査法人、太陽有限責任監査法人を挙げています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事