業界の自主規制団体であるM&A仲介協会が、悪質買い手企業をリスト化し、会員の間で共有するという記事。
「企業の合併・買収(M&A)の自主規制団体であるM&A仲介協会(東京)は26日、中小企業の事業承継を狙った悪質な買い手企業をリスト化すると発表した。10月1日から運用を始める。買収した後に現金を抜き取って会社を放置するといった行為が問題になっており、仲介事業者間で共有することで事前に不当な行為を防ぐ。」
代表的なのが、最近何度もマスコミ報道されている「ルシアンホールディングス」による詐欺的買収なのでしょう(→当サイトの関連記事)。
これだけでなく、悪質買い手企業の手先になっている仲介会社のリストを公開するのがよいのでは。
M&A仲介「悪質な買い手」情報共有へ 業界団体が10月に運用開始(朝日)
「協会は悪質な買い手について、①経営者保証を解除しない②現金などの資産を会社から抜き取る③事業を放置したり失踪したりする――などの行為を想定している。そうした買い手の情報を会員に通報させ、協会での審査をへて「特定事業者リスト」に登録する。リストを買い手のチェックに活用はしてもらうが、登録された買い手との取引までは禁止しないという。」
審査まで経て悪質だと判断した買い手でも、取引を禁止しないというのは...