会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「会員監査法人における継続的専門研修の不適切な受講について」の公表(日本公認会計士協会)

プレスリリース「会員監査法人における継続的専門研修の不適切な受講について」の公表について

日本公認会計士協会は、プレスリリース「会員監査法人における継続的専門研修の不適切な受講について」を、2020年9月7日に公表しました。

「本日、日本公認会計士協会の会員監査法人から公表された継続的専門研修(CPE)における e ラーニングの不適切な受講は、公認会計士の資質の維持・向上を図るためのCPE制度の趣旨に鑑みて、高い倫理性が求められる公認会計士としてあってはならない行為であると深刻に受け止めており、誠に遺憾であります。 」

問題の監査法人だけでなく、協会や他の法人の e ラーニングシステムについても確認中とのことです。きちんと受講しているかどうかのチェックが厳しくなる可能性もありそうです。

日経朝日の報道によれば、悪質さによっては「登録抹消もあり得る」ようです(会計士協会自体には登録抹消の権限はありませんが、金融庁に要請することはできます)。

研修不正に関する内部告発が続々と出てきて、業界全体の問題となったりしないとよいのですが...
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日本公認会計士協会(その他)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事