会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

国際会計基準、強制適用は2015~16年 段階適用の可能性も

国際会計基準、強制適用は2015~16年 段階適用の可能性も

金融庁の企業会計審議会 企画調整部会が公表した「我が国における国際会計基準の取扱いについて(中間報告・案)」を比較的詳しく取り上げた記事。ポイントはほぼ網羅しているようです。

「強制適用をするかどうかの判断は公開草案と同じ2012年。中間報告案では「前後し得るが、とりあえず2012年を目途」とした。実際に強制適用が決まった場合の適用時期は、公開草案では「(2012年から)少なくとも3年間」として2015年からの適用を示唆していた。対して中間報告案では「2015年または2016年に適用開始」と明記した。」

「三井氏は「世界の状況が今後どうなるかは分からない」と話し、「(強制適用について)フリーハンドは残しておく」と語った。2015年、2016年とする強制適用の時期がその年度を指すのか、暦年を指すのかについても「まだ細かいところは決めていない」として、日本企業の準備状況や世界でのIFRS適用状況を注視する考えを示した。」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事