Sports Directという英国のスポーツ用品小売会社で監査人が決まらないという記事。創業者で大株主でもあるCEOのMike Ashley氏が、他の小売業者の買収に力を入れていて、それがうまくいかず問題が生じているようです。
Sports Direct, the high street sports retailer, has been beset by crises in the last year that have damaged the company’s financial reputation.
11年間監査を行ってきたグラントソントンが退任したため、同事務所を監査人として再任する決議は撤回されました。
A resolution to reappoint Grant Thornton as auditor had to be withdrawn at yesterday’s AGM, after the firm quit its post after 11 years.
Ashley氏は、総会で取締役に再任されましたが、9%の反対票がありました。
Ashley was reappointed as director, but 9% of his shareholders voted against the motion, prompting him to concede that recent events meant they “had a point”.
会社の独立取締役で監査委員会の委員長である人物が、ビッグ4事務所に監査を引き受けるよう再検討を要請していると報じられています。
Richard Bottomley, Sports Direct’s senior independent director and chair of the audit board committee, is reportedly trying to persuade the Big Four firms to reconsider taking up the company’s audit.
同社の年次報告書によると、どのビッグ4事務所も監査契約締結を断ったとのことです。
According to Sports Direct’s July annual results – published late – the Big Four firms all declined to take up an audit contract with the retailer.
ことわった理由は様々で、デロイトは、同社のためにすでに税務業務とアドバイザリー業務を行っていることを挙げ、EYは、Ashley氏が保有しているHouse of Fraserという会社の管財人であるため、利益相反があることを挙げています。
Deloitte already carries out tax and advisory work for the company, while EY cited a conflict of interest over its role as administrator to House of Fraser, which Ashley owns.
PwCは、(理由は特になく?)検討対象となることを希望しないと会社に通告しています。KPMGは、現在のクライアント構成上、監査を行うことはできないとのことです。
PwC told Sports Direct that it did not want to be considered. KPMG, Ashley said, told the retailer that “an existing portfolio of clients” meant it could not take on the work.
ビジネス・エネルギー・産業戦略省の広報担当者は、公開会社が株主総会で監査人を任命することができない場合には、長官に監査人を任命する権限があると述べています。しかし、これは、他の方法がすべて尽きてしまったような場合にしか行使されない権限とのことです。
A spokesperson for the Business, Energy and Industrial Strategy department (BEIS) confirmed that the secretary of state – currently Andrea Leadsom – has the power to appoint an auditor to a public company if that company fails to appoint one at its AGM.
This would be used only in “exceptional circumstances, and when all other efforts to appoint an auditor have been exhausted.”
日本ではこういうとき、駆け込み寺的監査法人が現れるものですが、英国では、大企業の場合、ビッグ4か準大手でないと、会社の評判にもかかわるのでしょう。
Sports Direct investors rebel against Mike Ashley(BBC)
Mr Ashley has been criticised for a spending spree which has seen Sports Direct buy numerous struggling retailers. His retail empire includes large swathes of the High Street.
He bought House of Fraser for £90m last year saying he wanted to turn it into the "Harrods of the High Street".
Sports Direct later said it regretted the acquisition, describing problems at House of Fraser as "nothing short of terminal".
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
監査人交代事例2件(マーキュリアホールディングス(あずさ→新日本)、カイオム・バイオサイエンス(トーマツ→太陽))(2025年2月19日)
監査人交代事例2件(ロードスターキャピタル、アドウェイズ)(2025年2月18日)
当社の会計監査人に関するお知らせ(上場会社等監査人名簿への登録拒否)(コ コ ペ リ)
監査人交代事例8件(ブロンコビリー、ユニフォームネクスト、ピクスタ、ジェイ・イー・ティ、不二精機、ベビーカレンダー、ヘッドウォータース、バルコス)(2025年2月14日)
監査人交代事例3件(藤田観光、ACSL、千代田インテグレ)(2025年2月13日)
会計監査人の異動に関するお知らせ(あずさ→仰星)(Photosynth)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事