最高裁の司法研修所が、デリバティブの研究を始めたという記事。「早ければ来年中にも研究報告をまとめる見通し」とのことです。
「研究テーマは「デリバティブを中心とした金融商品の仕組みやリスク及び関係訴訟の諸問題」について。複数の地裁の民事裁判官4人が研究員となり、今年3月から研究を始めた。」
「デリバティブをめぐっては、証券会社などの説明が不十分で損失を受けたとして、顧客が損害賠償請求訴訟を起こすケースが相次いでいるほか、証券会社と銀行との間で訴訟となるケースもあり、現場の民事裁判官の判断の参考としてもらうのが狙いだ。」
報告の内容次第では、金融機関が負けるケースが増えるのでは・・・。
当サイトの関連記事(サイゼリアの敗訴について)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事