会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

株式会社Nutsに係る偽計事件の告発について(金融庁)

株式会社Nutsに係る偽計事件の告発について

金融庁の証券取引等監視委員会は、2021年7月12日、金融商品取引法違反(偽計)の嫌疑で、株式会社Nuts(嫌疑法人1社)及び嫌疑者4名を東京地方検察庁に告発しました。

嫌疑法人と嫌疑者は...

犯則嫌疑法人株式会社Nuts:その発行する株券を株式会社東京証券取引所が開設するジャスダック市場に上場し、会員制医療施設の運営及び会員権販売等の事業を営んでいたもの

犯則嫌疑者A:犯則嫌疑法人の大株主であり、犯則嫌疑法人の事業全般を実質的に統括管理していたもの

犯則嫌疑者B:犯則嫌疑法人の代表取締役として、Aと共に、犯則嫌疑法人の事業全般を統括管理していたもの

犯則嫌疑者C及び犯則嫌疑者D:上場会社が行う資金調達の仲介等を通じて手数料収入等を得ていたもの

嫌疑の内容は...

「犯則嫌疑者らは、共謀の上、犯則嫌疑法人の業務及び財産に関し、前記施設の入会に関わる売上高につき虚偽の事実を公表することにより、犯則嫌疑法人の株価を維持上昇させるとともに、犯則嫌疑法人が引受人に発行した新株予約権の行使を促進させることなどを企て、前記新株予約権の行使促進等のため、及びその株価の維持上昇を図る目的をもって、令和元年6月17日から同年12月26日までの間、7回にわたり、真実は、前記施設の入会に関わる売上高が、同年5月までに前記施設の入会者から支払を受けた合計2000万円のみであったのに、前記施設の会員権販売に基づく入会金の支払を受けたかのように装うなどした上、TDnetにより、前月の前記施設の入会に関わる売上高があった旨の虚偽の事実を公表し(公表した売上高合計5億6300万円)、もって、有価証券の取引のため、及び有価証券の相場の変動を図る目的をもって、偽計を用いたものである。」

6月に元社長らが逮捕されています。

当サイトの関連記事

ややあやしいメディアの記事ですが、同社と監査人の間の癒着を指摘した記事。

【続報】ジャスダック上場Nuts偽計事件、「監査法人元和」に経営陣がカジノ接待、独立性に疑義か(2020年7月)(アウトサイダーズレポート)(再掲)

監視委、Nuts代表ら告発 虚偽情報開示疑いで(日経)

「監視委によると、2019年6~12月、同社の株価を上昇させるなどの目的で、同社が開設した会員制医療施設の売り上げについて、実際は計2000万円だったが、計5億6300万円だったとする虚偽の情報を7回にわたって公表した疑い。」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「金融庁」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事