「監査監督機関国際フォーラム」事務局の東京開設をきっかけに監査の質を高める改革を進めるべきという趣旨の日経社説。
「各国で監査法人を監督する公的機関の国際組織が、都内に常設の本部事務局を設立した。金融分野の国際機関が日本に本部を置くのは初めてという。国内外の専門家が活発に往来し監査への関心が高まることが期待される。
企業の財務諸表の信頼性を保証する監査は、市場経済が正常に機能するために欠かせないインフラの一つである。国際組織の拠点が設立されるのをきっかけとして、日本の監査の質を高める改革を急ぎたい。」
何でもいいから東京に金融系の国際機関をもってきたいという動機で誘致したようですから、監査の質向上(当然それ自体で重要ですが)は、つけたしなのでは。
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
監査人交代事例2件(マーキュリアホールディングス(あずさ→新日本)、カイオム・バイオサイエンス(トーマツ→太陽))(2025年2月19日)
監査人交代事例2件(ロードスターキャピタル、アドウェイズ)(2025年2月18日)
当社の会計監査人に関するお知らせ(上場会社等監査人名簿への登録拒否)(コ コ ペ リ)
監査人交代事例8件(ブロンコビリー、ユニフォームネクスト、ピクスタ、ジェイ・イー・ティ、不二精機、ベビーカレンダー、ヘッドウォータース、バルコス)(2025年2月14日)
監査人交代事例3件(藤田観光、ACSL、千代田インテグレ)(2025年2月13日)
会計監査人の異動に関するお知らせ(あずさ→仰星)(Photosynth)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事