会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

3.5億円横領か、社員解雇 製缶ホッカンHD子会社(日経より)

3.5億円横領か、社員解雇 製缶ホッカンHD子会社

ホッカンホールディングス(東証プライム)の連結子会社の社員が計約3億5千万円を私的に流用していたという記事。

「ホッカンHDによると、元社員は経理部門で取引先などへの送金業務を担当。2015年8月〜24年3月、昭和製器の口座からインターネットバンキングで複数回にわたり、自身の口座に送金していた。金融機関から「不審な引き出しがある」と連絡を受けて同社が調査し、発覚した。元社員は私的流用を認めているという。」

会社のプレスリリース。

当社連結子会社元社員による不正行為に関するお知らせ(ホッカンホールディングス)(PDFファイル)

「本件は、当該元社員が、2015 年 8 月から 2024 年 3 月にかけて、複数回にわたり同社の預金をインターネットバンキングサービスを利用して自らの口座に送金することで、総額約 3 億 50 百万円を私的流用していたものです。

同社は、上記事実が判明した直後より資金移動の推移等に関する社内調査等を進め、2024 年 3 月27 日に警察に対して被害届を提出いたしました。

なお、当該元社員は同社に対して上記の私的流用を認めておりますことから、同社では本件を厳粛に受け止め、当該元社員を懲戒解雇処分といたしました。」

「現時点で判明している損害見込額は約 3 億 50 百万円」ですが、この損失に係る会計処理等は検討中とのことです(この会社は3月決算)。

どのような方法で不正を隠していたのかによって、決算数値への影響は変わってくるのでしょう。損害額と一致するとは限りません。

横領ということでは、こちらの事件はホッカンの2倍ぐらいの被害額ですが、報道の量は10000倍ぐらいでしょうか。

水原一平氏、大谷翔平選手からの窃盗認める方針 米報道(日経)

大谷選手の口座からの送金が本人に通知されないよう、水原氏が口座の設定を変えることができた証拠を当局はつかんでいるとされる。当局は被害額がこれまで伝えられた450万ドル(約6億8千万円)を超える可能性もあるとみている。」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事