![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/55f74d260d5cb4be13e3572c07e7d518.jpg?1689125420)
日替わりで3カ所の道志村のャンプ場に泊まった“ハシゴキャンプ”、気付けば帰宅から5日も過ぎてしまいました。早!
写真は1泊目「椿荘オートキャンプ場」です。
金曜でしたが西の森の沢沿いは既に空きなし、沢から2段上、でもしっかり沢の音が聞こえる広めのサイト「西8」をゲット。
なぜなら、夜半の雨予報に備えて、ラクバインを4MのDDタープですっぽり過保護張りにするためです。
タープを張るのは何年振り??というくらいご無沙汰で、タープ張りはもともと得意ではない(汗)。前日にサクッと復習して臨みました。なんとかいい形に張れたかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/070fdc240b1c22fbae5be7351dce6ea6.jpg?1689125420)
タープは3Mと悩んだけれど、4Mにしてよかった。両サイドしっかりタープで雨除けできるし、前室も作れたし。これが3Mだったら心もとないところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/d580245fa08a8a9918928897346d1a31.jpg?1689125463)
黒いメッシュ越しにワンコ姐さん笑ってこっちを見てる。
フルメッシュにしているとラクバイン、四方から風が通り涼しいです。
寝るときはさすがに丸見えなのでフライシートをかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/419de3e7f28581a0fe6dc34e667e41bf.jpg?1689125463)
夏は枝豆とビールがあれば何もいらない、というくらい枝豆ラブな私。ひと夏でものすごい量の枝豆を食べます(笑)
ちなみに右の白いのはあおさ入りのお刺身はんぺんみたいなおつまみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/f95378c514b5a66b33afc3540b32a3e6.jpg?1689125463)
エコフローのポタ電、デビューです。
が、2日目から合流する旦那さんに、車載冷蔵庫は冷凍にして冷食入れてソフトクーラー用の保冷剤を凍らせ続けるために使おうと言われ、冷凍にして使っていたら、一晩で残量が37%に!!!冷蔵だったらもっとバッテリーがもつと思うので、ソロの時は冷蔵で使用します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/8c90489343826ab86b9c33fba645a8a4.jpg?1689125463)
夏はほんと、これラクバインが使える。広いし、ポールを通す手間がない、風がなかったのでペグダウンすらしていません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/3289540664276f2442c6e7f59fbe8d3d.jpg?1689125545)
焼肉ちょびっと。しかしカルビは脂がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/0881b209275d23985def0db7da75a3bb.jpg?1689125545)
3年くらい使ったコールマンの枕(グリーンのホームセンターなどでも売っている)の具合が悪くなり、しばらく着替えをタオルでくるんで枕代わりにしていましたが、さすがにそれでずっとはツライ。
そこで買ったのが、WAQのアウトドア枕。これいいです!空気は一瞬で入って膨らむし、頭を乗せたときの安定感、感触もなかなかよい。気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/85a0cc366577155bd7d0078ae1e5c058.jpg?1689125618)
ワンコ姐さんもメッシュのテント内で快適~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/bcadc21e4e0e57dff6b25f933ca4f56f.jpg?1689125586)
一晩経って、「紅椿の湯」で旦那さんと待ち合わせ。
着いてみたら、色違いのハンターが並んでいました。布製の風よけなんてあるんですね、初めて見ました。
【2日目】に続きます♪