内容は、有力な資格も夫もなく、これからのことを考え
看護学校を受験しに面接に行き、面接官に「今41歳のあなたが仮に入学して看護婦になったとして43歳だが、そこまでして(自分の年齢の半分くらいの若い人の中に1人混ざって勉強して)なる意味があるのか」と聞かれ、悔しさで涙がこぼれた。
40代独身女性の居場所はどこにあるのでしょうか―というものでした。
いかにも日本的な試験管の言葉と思ったのと同時に
40代独身女性への風当たりはつくづく厳しい、ということを考えました。
子育てを終えて相当歳をとってから絵を描き始めたアメリカのグランマ・モーゼスや
40代素人歌番組で一躍時の人になったイギリスのスーザン・ボイルじゃないですが、
何かを始めるのに遅すぎることはない、という言葉は間違っていないと思う。
そこには相当な勇気と覚悟が必要であることは大前提であるけれども。
その面接官がまた違った人柄の人であったら、そこで彼女を励ましたかもしれない、とも思う。
私だって今のところ、独身とはいえダーリンという共に暮らす特定の人がおり、
自分ひとりすら養えない年収でも、なんとかライターという好きでやりがいのある仕事ができているけれど、本当に一人ではこの仕事は辞めている。
あるいは編集ライターを続けても、深夜残業&土日無関係の会社員として衰えていく体力を感じながらもやむを得ず働いているだろうと思う。
ちなみに類は友を呼ぶとはよくいったもので、
仕事関係など大人になってから知り合った私の友人・知人は独身が多い。
みな30代後半~40代だ。当然ながら皆仕事を持っている。
40代で独身だと、世間の風当たりは相当なものだけれど
(だから私は40目前の38で結婚をした。シッパイはしたけれど)、
例えば例え結婚していても、お互いを思いやる気持ちもなく、お互い無関心で、
ただ形だけ夫婦を続けている状態だとしたら、それでも
結婚しているから幸せ(マシ?)で、40代独身=不幸といえるだろうか。
私の友人・知人たちはおそらく、独身主義でも好きで独身でいるわけじゃないと思う。
ちょっとプライドを高く持っていたり、
相手に厳しかったりはするけれど(自分にも)、
仕事はしっかり頑張るし余暇を過ごす趣味もちゃんと持っている女性たちだ。
社会の目や世間の目はなくなりはしないけど、
独身でも結婚していても、もうちょっと誰もが尊重される世の中になってもいいのじゃないかと考えたのでありました。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
管理人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
慈雨
最新の画像もっと見る
最近の「考えたこと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事