![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/67b969e0bac468b1fac9f2c4f37597b2.jpg)
海外のショッピングモールのような(って今ではよくあるスタイルですが)
とにかくおしゃれで広々、充実していたのがNEOPASA清水。
上下線共用の施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/0cec1b896464316bb745765de7ad4621.jpg)
構造が昔のSAとは全然違って、名産品以外にもちょっとした雑貨なんかもあり。
江の島のフレンチトーストカフェ「LON CAFE」も入ってました。
ビームスの雑貨の自販機にはびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/669d64809002b801b8dd51852b193d48.jpg)
光岡自動車のすんごいクルマの展示コーナーの前で記念撮影(笑)
フードコートのテーブルには一部、本物のタイヤの上にガラスを乗せた
丸テーブルもありおしゃれです。
ちなみにこの車は「ヒミコ」というそうですが、
その前には白い「オロチ」という蛇そっくりな怖いクルマがあったみたいです。
ここで、このオロチの名前が思い出せず
「コブラだかなんだか、思い出せない~」とつぶやいていたら、
近くにいたおじさまが「オロチですよw」と教えてくれました(笑)
このほかにライダー向けのグッズ、キャス・キットソンの雑貨なんかもあり、SAとは思えません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/a4a9e6cc3f71100f68a5d4818324ca48.jpg)
富士山も世界遺産となり、富士山型のパンをはじめ富士山関連商品の注目度も
さらにアップする事でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/5e9175bfceaa53a5e4d3115cb94c93b9.jpg)
女子トイレもホテルかお城のようですよ~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/1cc5dd5dac9f7db7dfab2610e003eab3.jpg)
トイレがきれいだと利用者もきれいに使うから、いいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/89d6e359af784daa393148029129d226.jpg)
とにかく、もっとゆっくりもう一度訪れたい「清水」でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/54/c0f097b2cd3cc737210ffd31cb042668_s.jpg)
「静岡」では富士山と一緒に記念撮影(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/0d2b074697e932b4b14501c4efc957d5.jpg)
藤枝、掛川のPAに寄って次を目指します。
だんだんお天気が良くなってきましたよ。青空がのぞくこちらは、「遠州森町PA」。
「東海道の宿場町」というはっきりしたコンセプトがある建物で、
入口付近には、のれんや桶なんかがあってちょっぴり時代劇気分♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/080fcd9220da3b66340401ba87bbc993.jpg)
なかなか風情ある造りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/368a9b2a4b3acfdee4530e92946520ee.jpg)
この場所限定のはがきを投函できるのは、懐かしい赤いパルいポスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/8cdd4e878bcf2fa46f5c2260f0f59d59.jpg)
ここで軽めにお昼を食べました。
7月19日まで実施中の「ク~ルなイケ麺グランプリ」にエントリーしていた
「森のサラダ茶そば」850円(麺は+100円で大盛りにして二人でシェア)。
地元森町の厳選有機野菜と、森町抹茶を練りこんだ緑鮮やかな茶そばで
サラダに仕立てた一品で、味のアクセントに本マグロの竜田揚げをトッピング。
麺つゆをかけてありそのまま食べてもいいのですが、酸味を効かせた
別皿の抹茶ドレッシングをかけるとまた違った味わいになり、美味。
このドレッシング、商品化されていたら買って帰りたかった~~。
これにて過酷な(怒涛の!?)往路のPASA巡りは終了です♪