もうじき梅雨ですねぇ
もう西日本方面は入梅ですかねぇ
ここのところ週末になると・・・雨
嫌いじゃないけど続くとちょっと鬱
そんな時よく聴くのがこの雨をモチーフにした曲を
集めたこのアルバムなのです
(ジャケット写真も気に入ってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/a5ea78d5f2fa6e57e41056643ec78737.jpg)
RAINS (1991)
01. CRYING IN THE RAIN / a-ha
11.のThe Everly Brothersのカバーで90’にヒットした曲
イントロの雷が効果音として入っていてザーザー降る雨を
想像させてくれます
02. GO AHEAD AND RAIN(優しき雨に) / J.D.Souther
これはまさにシトシト~っと優しく降る雨
甘い歌声に綺麗なメロディー・・・傘さして歩きたくなります
03. RAINY NIGHT IN TOKYO(東京の夜は雨) / Michael Franks
このフワフワした雰囲気はこのひと独特の良さでしょうねぇ
この曲マイケル・フランクスが日本で結婚式を挙げた時のことを
歌っているんだとか・・・
04. RETURN OF THE RAINMAKER / Earl Klugh
アコースティックギターの音色がとっても綺麗な1曲
軒下にキラキラ落ちてくる雨だれ・・・ってかんじかな
05. RAINY DAY CROSSROAD BLUES / Doobie Brothers
06. RAINY DAY MAN / Bonnie Raitt
さすがの歌唱力、これは止みそうで止まない雨かなぁ・・・
07. RAINY NIGHT IN GEORGIA(雨のジョージア) / Randy Crawford
グングンと大地に染み込むよーな恵みの雨を感じます
08. THYTHM OF THE RAIN(悲しき雨音) / The Cascades
60’を代表する1曲、どっかで必ず聴いたことあると思います
タイトルとは逆にちょっとウキウキしちゃいそなメロディです
09. RAIN / Bob James
シンセサイザーの機械的な音にもかかわらずソフトな
印象の1曲 都会に降る雨の雰囲気かなぁ
10. HERE I STAND AND FACE THE RAIN / a-ha
哀愁ただよってます 煙るよーな雨のイメージ
11. CRYING IN THE RAIN / The Everly Brothers
60’らしい音、モノクロの写真で見る雨の風景みたい
12. WALK BETWEEN RAINDROPS(雨に歩けば) / Donald Fagen
ドナルド・フェイゲンらしいお洒落な曲です
13. OVER THE RAINBOW(虹の彼方に) / The Vogues
雨上がりに虹が出てたらいいことあるかも~って感じ?
これも定番な1曲ですよね
14. REMEMBERING THE RAIN(雨の思い出) / Bill Evans
歴史的ジャズピアニストといわれてますね
確かに美しい音色もそうなのですが、ジャンルを超えた
秀逸なセンスもうかがえます
2台のアコースティック・ピアノと1台のエレクトリック・
ピアノを使った自身の多重録音なんだそうです
遠い記憶の背景に降っていた、切な~い雨のイメージかなぁ
きっとコチラも入梅間近
気分だけでも楽しくいきたいもんです
・・・洗濯モン乾かない梅雨が来るとなると
部屋んなか洗濯物のカーテンとなるなかでコレ聴くことになるんだよなぁ・・・
もう西日本方面は入梅ですかねぇ
ここのところ週末になると・・・雨
嫌いじゃないけど続くとちょっと鬱
そんな時よく聴くのがこの雨をモチーフにした曲を
集めたこのアルバムなのです
(ジャケット写真も気に入ってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/a5ea78d5f2fa6e57e41056643ec78737.jpg)
RAINS (1991)
01. CRYING IN THE RAIN / a-ha
11.のThe Everly Brothersのカバーで90’にヒットした曲
イントロの雷が効果音として入っていてザーザー降る雨を
想像させてくれます
02. GO AHEAD AND RAIN(優しき雨に) / J.D.Souther
これはまさにシトシト~っと優しく降る雨
甘い歌声に綺麗なメロディー・・・傘さして歩きたくなります
03. RAINY NIGHT IN TOKYO(東京の夜は雨) / Michael Franks
このフワフワした雰囲気はこのひと独特の良さでしょうねぇ
この曲マイケル・フランクスが日本で結婚式を挙げた時のことを
歌っているんだとか・・・
04. RETURN OF THE RAINMAKER / Earl Klugh
アコースティックギターの音色がとっても綺麗な1曲
軒下にキラキラ落ちてくる雨だれ・・・ってかんじかな
05. RAINY DAY CROSSROAD BLUES / Doobie Brothers
06. RAINY DAY MAN / Bonnie Raitt
さすがの歌唱力、これは止みそうで止まない雨かなぁ・・・
07. RAINY NIGHT IN GEORGIA(雨のジョージア) / Randy Crawford
グングンと大地に染み込むよーな恵みの雨を感じます
08. THYTHM OF THE RAIN(悲しき雨音) / The Cascades
60’を代表する1曲、どっかで必ず聴いたことあると思います
タイトルとは逆にちょっとウキウキしちゃいそなメロディです
09. RAIN / Bob James
シンセサイザーの機械的な音にもかかわらずソフトな
印象の1曲 都会に降る雨の雰囲気かなぁ
10. HERE I STAND AND FACE THE RAIN / a-ha
哀愁ただよってます 煙るよーな雨のイメージ
11. CRYING IN THE RAIN / The Everly Brothers
60’らしい音、モノクロの写真で見る雨の風景みたい
12. WALK BETWEEN RAINDROPS(雨に歩けば) / Donald Fagen
ドナルド・フェイゲンらしいお洒落な曲です
13. OVER THE RAINBOW(虹の彼方に) / The Vogues
雨上がりに虹が出てたらいいことあるかも~って感じ?
これも定番な1曲ですよね
14. REMEMBERING THE RAIN(雨の思い出) / Bill Evans
歴史的ジャズピアニストといわれてますね
確かに美しい音色もそうなのですが、ジャンルを超えた
秀逸なセンスもうかがえます
2台のアコースティック・ピアノと1台のエレクトリック・
ピアノを使った自身の多重録音なんだそうです
遠い記憶の背景に降っていた、切な~い雨のイメージかなぁ
きっとコチラも入梅間近
気分だけでも楽しくいきたいもんです
・・・洗濯モン乾かない梅雨が来るとなると
部屋んなか洗濯物のカーテンとなるなかでコレ聴くことになるんだよなぁ・・・