gooブログはじめました!

Quichsilver Audio プリアンプ  書きかけ中


        プリアンプ Quichsilver Audio (フォノイコライザー内蔵)

アメリカ製プリアンプです。
30年程前、色々、オークションで集めていました。
当時は管球式プリアンプはラックスCL-36Uを愛用していましたが、その音色の相違にビックリしたものです。
CL-36Uが貴婦人とすれば、こちらは荒々しいカーボーイと言ったところ、兎に角、鮮烈な音がする。
ジャズを聴くには向いている。暫くこれを使っていました。
その後、おとなしめの音を好むようになり、部屋の片隅で埃を被っていました。
今回、懐かしのLPレコード(50年位前?)を再生すると言う企画に協力することになりました。
できれば、当時のオーディオ機器をメンテナンスして再生できればと考えていますが、未だ、現場を見ていない。下見後に検討します。
自分の受け持ちはLPレコードプレイヤー(カートリッジ)と フォノイコライザー内蔵プリアンプです。
現在、LPレコード再生イコライザーは専用品(半導体式)を使っています。
SN比(信号/雑音)が高く、MC型カートリッジも昇圧トランスなしで使えるので便利だからです。
 LPレコード再生時には増幅段は真空管に任せたいと思っています。
 今はMM型カートリッジを使っているので、再登板になるかも・・・

          操作部の拡大

古いアンプによくあるPHONO  TUNER   AUX (外部端子)、TAPEの他、
CD、VIDEOもある。つまり、新時代(CD誕生以降)の設計による管球式プリアンプであることが分ります。
このプリアンプは左右ボリュームが別になっている。左右のバランスボリュームはあっても使わないことが多く、実用的と思いました。
長く、放っておいたので、ガリは出ていますが、ガリガリ擦っていたら、実用上は支障がなくなりました。
早速、試聴しました。「鮮烈」音が迸る。今回の企画(歌声喫茶?)には合わないかも・・・


 左半分:電源部  右半分左:プリ増幅部  右半分右:フォノイコライザー部

 合理的に整理してある。電源部は整流管を2本使ったこだわりが感じます。

 愛用の全段差動300Bアンプはバランス入力端子しかありません。
 Quichsilver Audio プリアンプシングル(RCA)出力端子しかありません。

 そこで用意したのが

          「シングルーバランス」変換トランス

 アンプはこれでいくとして

 残るはPレコードプレイヤー。


        手元にあったベルトドライブ式



 カートリッジがアーム直接接続式。
 手持ちのカートリッジはヘッドシェル付き
 取り付けは意外に面倒そう。躊躇しています。

              記念撮影

コメント一覧

カメック爺
レコードプレイヤー。結局、粗大ゴミの日に出しました。
さて、どうしよう。他を用意しなくちゃなりません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スローライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事