gooブログはじめました!

出窓の補強 (修正しました)

築30年を過ぎた住宅。あちこちにガタが来ています。
屋根は10年前にガルバリューム鋼板に変え、壁は3年前に塗り替えました。
建築構造は軽量鉄骨。構造用の木柱はありません。
30年前は流行ったのでしょう。窓と言う窓は出窓になっている。しかし、その部分は構造的な弱点、自重で撓み変形が進んでいる。

一階のガラクタ部屋(オーディオルーム)には、両サイドに採光用ガラス窓がある出窓あり、それは3本の木柱で支えられている

        3本のうちの1本    

2本の柱の腐朽が激しい。シロアリがいるかもしれない。

           3本ある柱の中央柱

中央の柱は比較的しっかりしているように見えます。

既存の3本の柱は形だけ残し、出窓は鉄パイプで支えることにしました。

      出窓床の下の厚板 と  鉄パイプ

 出窓の下側は合板製。丈夫そうには見えまません。その合板を杉の厚板(カフェテーブル用)で支えることにしました。
 スギ板は左・中・右の3箇所に設置した鉄パイプで支えられる構造です。鉄パイプの下部にはジャッキが取り付けられているので、パイプの高さは調整できる。ジャッキは沈下防止のため、レンガ板に載せました。
 床の前部を支えるため、構造体として機能している一本の木柱に加えて、その左右を2本の鉄パイプで補強することにしました。

 
        出窓前部の支え

 木柱の2本は柱と構造材としての機能は失っているけれど、見かけ状は残した。いずれ撤去し、出窓前面もスギ厚板で支える構造にするつもりです。


            鉄パイプ設置後の正面の様子

 3本ある鉄パイプの中央の一本は木製柱の影になり見えない。


          同側面の様子 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スローライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事