家内が入院してからの、食事、何とかなるさ、強気、
いざ台所に、何をどうすればよいのか、さっぱり解らず、
ままよ、飯と味噌汁が有れば何とかなる、
おかずは、と冷蔵庫を開けるとホッケの魚がある、それを焼こう、
卵が有るから、卵焼き、キャベツが有るから、むしって皿に
豆腐が有るから少し味噌汁に、残りは、やっこう豆腐に
それで何とかなった、毎回そんなの耐えられない、
贅沢しなければ何とかなる、なんてそんな強気は云ってられない、
料理を作って楽しもうなんて、とんでもない、悲鳴がでそう、
秋薔薇 常夏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/8cb88c16f01b4b5bdd7d6728bac135cb.jpg)
いざ台所に、何をどうすればよいのか、さっぱり解らず、
ままよ、飯と味噌汁が有れば何とかなる、
おかずは、と冷蔵庫を開けるとホッケの魚がある、それを焼こう、
卵が有るから、卵焼き、キャベツが有るから、むしって皿に
豆腐が有るから少し味噌汁に、残りは、やっこう豆腐に
それで何とかなった、毎回そんなの耐えられない、
贅沢しなければ何とかなる、なんてそんな強気は云ってられない、
料理を作って楽しもうなんて、とんでもない、悲鳴がでそう、
秋薔薇 常夏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/8cb88c16f01b4b5bdd7d6728bac135cb.jpg)
毎日当たり前に食べている食事が 自分でやると
大変で 奥さまのありがたさが分かりますね。
奥さまもきっと ご主人のことを心配されているはず。
早く退院されてまた 夫婦二人三脚でいきたいですね。
自分で作るのは 大変ですよね
我が父も そうだと思います
奥様が 退院したら
手料理作ってあげれるまでに 腕が上がりますかね
お互いの 必要性が 改めて感じられますね
退院も今月の18日に決まったようです、それまでの辛抱です、
夫婦はお互いに役目が有るんですね、お互いに尊重しなければいけません、いい体験になりそうです、
やはり夫婦はどちらが欠けても駄目ですね。
スパーの御惣菜が良いですよ。
一人分から有りますから。(笑)
ご飯は、自分で炊きましょう。(笑)
辛抱です、
本当に良き時代です、下手に自分で作ると
高くつきます、
作る手間と時間を考えるとその方が良いようですね、
訪問有り難うございます、