鴨川神輿会

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

神紋

2014-03-06 20:31:42 | 日記
町内の古老に聞いた話ですが、
昔は浦戸の三光さんから宮出しをしてたと、
三光さんと言えば船ヶ谷の青麻三光神社の事で浦戸と言うのは昔は浦戸大明神と言う名称だったらしい。

現在は諸山積神社の境内社です。
境内社とは(神社の境内に鎮座し本殿とは別に奉られその神社の管理下にある社、摂社とも言われてます)

青麻三光神社の神紋は桐です、神社の屋根には巴紋の瓦ものってます、

諸山積神社の神紋は大山積神社の流れで三文字紋です。

氏子は船ヶ谷、西長戸、若宮、東長戸だったと思います。

東長戸の子組の関係で鴨川も船ヶ谷まで宮出しに出かけていたらしい、
昔の長戸村や久枝村の関係ですね。
昭和52年頃までの話しでした。

現在の氏子である吉藤三島神社の神紋は当然三文字紋ですね。
おかげで神輿の屋根紋も変更なく現在に至ってます。
三島神社の氏子は吉藤、姫原、鴨川です、
姫原の神輿紋にも桐が付いていたような気がします、
多分軽之神社の関係でしょうか、


以前に谷の神輿の屋根紋が桐と菊花紋の二つと話しましたが
谷町の神輿は阿沼美神社から宮出しをしてます、
阿沼美神社の氏子は平田、高木、志津川、谷町です。

阿沼美神社の神紋は三文字紋ですが
神社の屋根に菊花紋がついてますからそれかもしれないですね。

谷の天満神社は梅紋だった思います、桐紋の由来は今度聞いておきます。


写真は青麻三光神社と諸山積神社の紋です





最新の画像もっと見る

コメントを投稿