あけましておめでとうございます。
2019年の幕開けです。
激動の2018年を終え、
まずはさっそく
シンプルに今年の目標から掲げたいと思います。
1、住宅ローンの繰り上げ返済半年分
2、母子ともに無事で第二子を産む
3、家族全員、無病息災、無事故無違反
です。
貯金目標がなくなってしまっていますが、
今年は私が一旦無職になるため、
貯金よりも生活を回すこと、
赤字を出さないことを中心に
耐え忍ぶ一年にしたいと思っています。
1、住宅ローンの繰り上げ返済半年分
10年間の住宅ローン控除もありますが
融資額が大きいため、毎月の利子がえぐい。
そこで、毎年半年分、大体70万〜80万円分くらいをまとめて
繰り上げ返済し、
10年間で5年分ローンの期間を短縮させたいと思っています。
10年目以降は、子どもたちの教育費や
私の就労状況を考慮して無理のない範囲での繰り上げにしたいと思っています。
2、母子ともに無事で第二子を産む
まだ記事にしてはいませんが、
第一子の時と比べてマイナートラブルの多い妊娠生活です。
加えておちびの世話や引越しのあれこれがあったりと
なかなか妊婦らしい生活ができていないことも事実で
内心かなり不安になっている部分があります。
なので、産まれた後のことをあれこれ考える前に
とにかく母子ともに健康に妊娠期間を過ごし、
なんとか元気な産声を聞くことを目標とします。
とにかく出て来てくれたら、あとはどうにかする!
3、家族全員、無病息災無事故無違反
本当に本当に幸運なことに、
今年もおちびは大きな怪我も病気もなく一年過ごすことができました。
もうこれは、本当に本当に奇跡のようにありがたいことだと思っています。
そして本当に本当に残念なことに(笑)
毎年道路交通法違反で警察のお世話になっている旦那が
今年とうとう事故を起こしてしまいました。
我が家の生活、貯金、借金返済は
すべて家族の健康を基本として考えてしまっています。
ですから、家族が健康でいるということは当たり前ではなく
一人一人の心掛けや注意によって
どうにかこうにか維持できる可能性が高まる、
ということを再確認し、意識して日々を過ごしたいと思います。
なんだか、今年の目標、というか
人生の目標
みたいになってしまいましたが
とりあえず昨年色々と大きな決断をやりきってしまったので
今年の目標としてはやっぱり
いのちをだいじに
ってことですかね!
鬼が笑うけど、来年になったら
多分もっと具体的な目標を掲げられると思います(笑)
2019年の幕開けです。
激動の2018年を終え、
まずはさっそく
シンプルに今年の目標から掲げたいと思います。
1、住宅ローンの繰り上げ返済半年分
2、母子ともに無事で第二子を産む
3、家族全員、無病息災、無事故無違反
です。
貯金目標がなくなってしまっていますが、
今年は私が一旦無職になるため、
貯金よりも生活を回すこと、
赤字を出さないことを中心に
耐え忍ぶ一年にしたいと思っています。
1、住宅ローンの繰り上げ返済半年分
10年間の住宅ローン控除もありますが
融資額が大きいため、毎月の利子がえぐい。
そこで、毎年半年分、大体70万〜80万円分くらいをまとめて
繰り上げ返済し、
10年間で5年分ローンの期間を短縮させたいと思っています。
10年目以降は、子どもたちの教育費や
私の就労状況を考慮して無理のない範囲での繰り上げにしたいと思っています。
2、母子ともに無事で第二子を産む
まだ記事にしてはいませんが、
第一子の時と比べてマイナートラブルの多い妊娠生活です。
加えておちびの世話や引越しのあれこれがあったりと
なかなか妊婦らしい生活ができていないことも事実で
内心かなり不安になっている部分があります。
なので、産まれた後のことをあれこれ考える前に
とにかく母子ともに健康に妊娠期間を過ごし、
なんとか元気な産声を聞くことを目標とします。
とにかく出て来てくれたら、あとはどうにかする!
3、家族全員、無病息災無事故無違反
本当に本当に幸運なことに、
今年もおちびは大きな怪我も病気もなく一年過ごすことができました。
もうこれは、本当に本当に奇跡のようにありがたいことだと思っています。
そして本当に本当に残念なことに(笑)
毎年道路交通法違反で警察のお世話になっている旦那が
今年とうとう事故を起こしてしまいました。
我が家の生活、貯金、借金返済は
すべて家族の健康を基本として考えてしまっています。
ですから、家族が健康でいるということは当たり前ではなく
一人一人の心掛けや注意によって
どうにかこうにか維持できる可能性が高まる、
ということを再確認し、意識して日々を過ごしたいと思います。
なんだか、今年の目標、というか
人生の目標
みたいになってしまいましたが
とりあえず昨年色々と大きな決断をやりきってしまったので
今年の目標としてはやっぱり
いのちをだいじに
ってことですかね!
鬼が笑うけど、来年になったら
多分もっと具体的な目標を掲げられると思います(笑)