住宅ローンを完済するまで

結婚7年目30代4人家族。身の丈に合わない巨額の住宅ローンを返済中。

住宅ローンの借り方考える

2018-06-30 07:39:46 | 
着々と事態が進んでしまっているので
いろんなことをきちんと考えて
決定
していかなければならないのだけれど

個人的な気持ちとしては
住宅ローンは旦那ひとりで借りたかったのだけれど
営業さんは何度も何度も
 
二人で借りた方がいい

というので
ようやく重い腰を上げていろいろ調べてみた。

まずなんで旦那一人で借りたかったかっていうと
繰上返済の考え方がめんどくさくなりそうだから。
あと、わたしの働き方に対してまだ決心つかないから。

でも、ちゃんと計算してみたら
やっぱり借入額がどう考えても高額。
最低でも4,600万の借り入れになるだろうから、
それはもう、高額。

だから
旦那所得税と住民税では
住宅ローン減税満額は受けられない。

絶対に。

悲しいことに。


だからやっぱり、
700万ぐらい、だけでも、わたし名義で借りて、
年5万ぐらい
住宅ローン減税で
返ってくる年が
10年全部でなくても
数年は、
あっても
まあ
うれしいよね・・・

ていう考え方に変わってきた。。。



おちびが幼稚園に通ってる間、
果たしてどんな働き方ができるんだろ-。。。

あわよくば

幼稚園に送り届けて、
おちび帰宅時には家にいられて、
んで、年収200万くらいの仕事

ないかなー(笑)



計55,500円↓
アンケートモニター登録

計5,000円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102

計6,269円↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

1ポイント1円でわかりやすい↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト

国民健康保険料もWAON払い

2018-06-29 07:30:00 | 日記
しぶしぶしぶしぶいいながら、
国民健康保険料も納めてきました。
一月分。

16,500円。

WAONのオートチャージポイントねらいで
ミニストップで納めてきました。

200円で1ポイントなので
82ポイントか・・・。

しこたま楽天スーパーポイントがもらえていたあの頃が懐かしい。


一括払いで安くなったりしないのか、
もっといい支払い方法はないか
調べども調べども、何も出てこないですな!

使用頻度も高いので、しばらくはしぶしぶいいながら
WAONポイント稼いできます。


計55,500円↓
アンケートモニター登録

計5,000円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102

計6,269円↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

1ポイント1円でわかりやすい↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト

ふるさと納税の控除額結局のところ

2018-06-28 07:13:01 | 日記
旦那さんの住民税のお知らせが届いたので
さっそく確認ふむふむ・・・

えええええ、7万円分ふるさと納税しても
まだ月々18,000円も取られるの・・・


3月に振り込まれた所得税の還付金が9,902円。
そして寄附金税額控除額として記載されているのが
61,058円。

合計すると70,960円。

あれ?増えてない??

ああ、わたしの分の社会保険料控除も確定申告したからか。

てことは、大体、合ってるてこと?

ふるさと納税してなかったら、
一体月いくら引かれてたんだー。

と思うものの、結局前払いしただけで納めてることには
変わりないんだよね・・・

ということは
冬賞与からまとめて出すのではなく
毎月の家計からふるさと納税分を積み立てておくのが
正しいやり方なのかも。

そんな余裕ないけど!


ちなみにわたしの方は
月6,000円くらいの納税ですた。
めそめそ。


計55,500円↓
アンケートモニター登録

計5,000円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102

計6,269円↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

1ポイント1円でわかりやすい↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト

選んだ設備の確認

2018-06-27 07:00:39 | 
わたしのみで、これまで選んだ設備の確認に行ってきました。

まだ変更は可能です。


図面を見ながら
建具の種類、照明の場所、トイレ、洗面台、台所収納の種類などの確認。

結構間違ってる箇所があって、
営業さんと、
あれ、これ違いますよね・・・
と言い合いながらの確認だったので
なんだか心配になりました(笑)

開き戸が引き戸になっていたり、
トイレのグレードが高いやつになってたり、
照明削ったところが戻ってたりとか。


どちらも気付いていない間違いがある可能性大です。


そして今後の流れの確認。


住宅ローンの借り入れのために
準備しないといけないことがたくさん。
その銀行で通帳、口座を作るのはもちろん、

現在の生活資金口座の三ヶ月分のコピー!
保有資産(貯金)額が分かる通帳のコピー!

えー!そんなのいるの!!

ただ我が家の貯金は
旦那職場の積立なので、
4月と10月にしか現在額通知が届かない!
そしてその他のメイン貯金はネット銀行で通帳がない!

ネットの画面の印刷と
4月の現在額通知で対応するしかないけれど・・・

4月のだとまだそんなに貯まってないから
銀行さんも不安にならないかと心配。。。

10月まで引き延ばせたら、
こちらも気持ちよく現在額出せるのになー。

早く建てるべきなのか
できるだけ遅らせるべきなのか
未だに判断つきかねています。


あと宿題に
床と壁のクロスの見本を借りて帰ってきました。
すっごい重たいの。

デザイン関連は旦那に丸投げなのだけれど
当の旦那はそれはもう楽しそうに
あーでもないこーでもないと選んでいました。

ついでにこれまでの建具の色とか照明も変更してた。

こだわりが強い人の感覚ってまったくわかんないけど
楽しそうでよかったね、と生温かい目で見守っていました。

次はいよいよ、見積もりが出ます!


計55,500円↓
アンケートモニター登録

計5,000円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102

計6,269円↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

1ポイント1円でわかりやすい↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト

2018年6月世帯収入

2018-06-26 07:30:32 | 収入
ぶひー。

住民税額決定通知が来て
しょんぼりな6月です。

同僚たちと「容赦ないよう!」
と嘆きあいました。

住んでるだけで、お金を取られる~。



30代夫正社員、妻非正規雇用の
世帯収入です。



 夫給与 289,655
 妻給与 189,940

   計 479,595


まだまだ妻給与は赤字補填でプラマイ、マイであります。
ただ夫残業がんばった給料と
7月の夏賞与!
で、立て直しますぞ!



計55,500円↓
アンケートモニター登録

計5,000円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102

計6,269円↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

1ポイント1円でわかりやすい↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト