住宅ローンを完済するまで

結婚7年目30代4人家族。身の丈に合わない巨額の住宅ローンを返済中。

3歳3ヶ月育児

2019-10-09 07:05:10 | 育児
それはそれはもう
この3年間の育児歴史の中でも
類を見ないほど荒れ狂った

おちび(3歳3ヶ月~3ヶ月)の記録です。

9月頭にRSウイルスに罹患しまして

40度を超える高熱が連日続きました。


最初に違和感を覚えたのは
なぜか日中、大好きなプラレールなどを出さずに
やたらとDVDを観たがったこと。

今思うと、遊ぶ元気もなかったんだなー。

その翌日から体が熱いことに気付き
あっという間に39度超え。

食欲もほとんどなく体重もみるみる減ってしまいました。

小児科では吸引して、3種類の薬をもらって帰ったわけですが
なにが大変って

ぜっっっったいに薬を飲まない

我が子がこれほどまでに頑固だとは・・・


初日、薬①の粉薬がお茶に溶かしてばれずに成功。
そして薬②のシロップが・・・

甘いからそのまま飲めるだろうと思ったら大外れ!
思っていた味と違ってびっくりしたのか、
薬といっしょにその前に食べた夕飯もすべて嘔吐!!!

このショックから以降の薬を全部拒否!

さらに、薬を混ぜていそうな飲み物も全部拒否!

飲みかけの飲み物やジュースに混ぜても
一体どんな野性のカンなのか
敏感に察知して拒否!

さらに

脅しても、ほめても、なだめても、叱っても、懇願しても

ぜっっっっったいに飲まない!の一点張り。

結局一番効果があったのは、
見かねたババによる
「鬼が来る」作戦
でした・・・。


さらにおちび完治後、

病気の間自分がいろいろと甘やかされていたのに
わたしが入れ違いに体調を崩した弟の世話を焼くのが気に入らないのか

それはそれはもう大癇癪を起こすようになり
毎朝毎晩母と大バトルを繰り広げましたよ。

現在、家族全員なんとか健康を取り戻しまして
おちびもようやく心の平穏を取り戻したのか
よほど疲れて眠い時以外はほとんどぐずったり癇癪を起こしたりしなくなりました。

いやー、大変だった。

これぞ育児!という1か月でした。



あとは・・・


両足ジャンプがようやくできるようになりました。
両足で「飛び降りる」はまだできない・・・

平仮名が読めるようになったので
自分で声に出して絵本を読むようになりました。

片仮名もだいぶ読めるみたい。

昼寝をしない日は
6時夕飯
7時風呂
8時絵本~就寝

と、早く寝付けるようになりました。

朝は7時~8時の間で起きる。




読んだ絵本は

いっしょにするよ [ 風木 一人 ]




もりのなか (世界傑作絵本シリーズ) [ マリー・ホール・エッツ ]




ウサギとカメ (イソップえほん) [ アイソポス ]




水の絵本 (講談社の創作絵本) [ 長田 弘 ]




「いっしょにするよ」は、シリーズの「とりがいるよ」を持っていたので
大喜び。大人もおもしろかった。

日本の昔話だけでなくって、
イソップ童話なんかも読ませたいとは思っていたのだけれど
・絵が恐くない
・古くてぼろぼろでない
の二点で探していたらなかなかなくて・・・
「ウサギとカメ」は絵も優しくって読みやすく
おちびもお気に入りでした。


10月は、平日を中心に外で遊びまわります!!!!!


計26,923円↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

計94,000円↓
アンケートモニター登録

計11,200円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102

計4,505円!↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト