日曜日にNDA開幕戦に初参戦しました。河口湖に行ってきました。それもドギーズサバイバルだけ。。
サバはでない人が多いけど。我が家は、休みが合えば行きます(ちょっと変なかんな家・・・)
1ラウンドごとに勝敗が決まるサバイバル戦。。
この形式は、昔から嫌いなオヤジさんです。
でも、先シーズンあたりから一回戦は必ず突破できるようになりました
さて今シーズンは、どうゲームを組み立てるんか・・・
今回は、見守る事にしました。だって、年なんだもん、ミモちん。
公園で練習やってる時も飛ばすオヤジミモちん、「ゼイ~ゼイ~~
」3本で限界かな
なんか、河口湖は相性悪い我が家。気圧のせい?疲れるんですよ。投げ手も・・・
海育ちの我が家には高原での投げ練は体がついてかんらしい。。
「高原は、何もせずボ~~ッとするに限る」かんな家の鉄則(笑)
一回戦目 4×5=20ポイント なんとオールキャッチ 1年ぶりかな?びっくらこいた
上り坂に気を遣って優しく短く投げたらしい・・・でもね、フォームが変だった。ぎこちないのが伝わってきた。
「初心者みたいなぁ~~~」
ミモちんにとっては楽に走れてデイスクを探す余裕も出来たので結果オーライです。
もちろん、文句なしで二回戦進出です。
でもね、皆も気づいてたのね「投げるの抑えてたでしょ。ミモちゃん、何歳?調子悪い?」って
上り坂を一気に走らせたくない親心だったんだねぇ年だから今回は、様子見って事で・・・
スローをコントロールできるオヤジさんは、凄いわ。
なんて、感心してたら二回戦目 弾けおった~~冒険したかったのねぇ~
6×4に挑戦したらしい。いつものオヤジになってしまった
下り坂を良いことに いきなり6ポイントエリアですミモちん、びっくりだよ
ランニングの5ポイントでスタートです。それもかろうじて・・・パクッと
「わたち、は・はしるんですか?さっきのは、いったい・・・きゃ~待って下さい・・・」って目が訴えてた。
やっぱり走れないミモちん2投目必死です
。全速力で走ったけど・・・
追いつかず(全盛期のミモなら追いつけたのに)
3投目少し短めは、追いつけたけどタイミングが合わない。弾き~~
「もっと低く投げて~~~」「タイミング早いよ~」
4投目 一番綺麗に飛んだド真ん中の高さもちょうど良い。。6ポイント
投げ終わった後・・・「俺的には気持ちよく投げれたけど、すまんミモ」ってさ
11ポイント決勝に残れず。渋滞を避けるため速攻で帰宅しました。
私&アニス?あははははっ1ラウンド目「かんな母さん出番だよ~」の声に走り回り
ギリギリセーフ。息が切れるまもなく・・
アニたん、コート入り口で呼ばれる直前にう○こ。。っで、パニクル私を見上げ嬉しそうに
勝手にスタート(ドッグファール)わたしゃ~ヘロヘロです。スローもヘロヘロ
2ラウンド目は、これまた間に合わず全力疾走車だしでのんびりしてたんだ。
酎ハイ飲んでトイレに行こうってフッとコートに目をやると。。ぎゃ~~次出番。
トイレ行きたいのに迷惑掛かるのでアニたんとダッシュ~~
コートに立った途端に音楽がプッツリと止まるアクシデント(発電機の燃料切れ)
トイレ行きたいぞぉ~う~~~人間がトイレタイムって聞いた事ないし。我慢我慢
まるでK9の様に静まりかえる会場。10分くらい?後再開。
お陰で緊張はすっかり解けて楽しくラウンドできました。目標の1キャッチも出来たしね。
コートの外で投げてたら見知らぬプレーヤーの方に「基本は出来てるので練習あるのみ」って
手取り足取り教えてもらい、ハプニングもあり・・・いろんな事があった開幕戦
次は、神戸~~どうするんだかなぁ~オヤジ&ミモ
とにかく声だしていこ~~~