鬼カサゴとヤリイカの寿司を毎日毎朝食べていたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/d35b3150de8cd4d54c7aeba58d13a939.jpg?1682678628)
白いネタはその味と香りを感じる為に塩で食うが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/9ac5da47958de86ec526653fb2c1e94b.jpg?1682679463)
来週あたりにチーム念仏鯛のバーベキュー場となる予定のポイントはいつもの鯉釣りおじさんが昼寝してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/22058a5217589b123a227fdddcdcdddc.jpg?1682679463)
遡上鮎は大きくて数多い見たいだから、わざわざ遠くにポイントを作る必要無いかも?
( ・_・) ん~ (◎-◎;)
飽きたな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/d35b3150de8cd4d54c7aeba58d13a939.jpg?1682678628)
白いネタはその味と香りを感じる為に塩で食うが…
そもそも高血圧の薬を飲んでも180の俺様は減塩が絶対条件なので塩もちょびっとしか使えない
だから美味しさが半減しちゃうんだよね~
ワサビやタバスコレモンなんかで味変して誤魔化すのも四日が限界_| ̄|○
米を食うから血糖値も爆上がり!
そんな訳で、残りは野良猫にくれてやったぜ!
(^з^)-☆
米を食った分だけ運動しなくてはならない…
なので、川原をお散歩しながら遡上鮎をチェックして見た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/9ac5da47958de86ec526653fb2c1e94b.jpg?1682679463)
来週あたりにチーム念仏鯛のバーベキュー場となる予定のポイントはいつもの鯉釣りおじさんが昼寝してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/22058a5217589b123a227fdddcdcdddc.jpg?1682679463)
M氏の友釣り練習場は去年は誰も居ない日がほとんどだったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/6c839cedb349b4bdec7a95f2179da538.jpg?1682679463)
ここで釣るよりも確実に釣れるポイントを開拓したM氏はもうここには通わないだろう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/6c839cedb349b4bdec7a95f2179da538.jpg?1682679463)
ここで釣るよりも確実に釣れるポイントを開拓したM氏はもうここには通わないだろう…
今年は俺様がやってみるかな~?
遡上鮎は大きくて数多い見たいだから、わざわざ遠くにポイントを作る必要無いかも?
とりあえず…
来月二十日頃までにはデッキブラシを持って何カ所か回っておこう!
石磨きの結果を確認しやすいのは橋直下なんだが…
見やすいだけにほかの人に発見される率も高くなる
一生懸命石磨きして、いざ釣りをしようとデッキブラシを鮎竿に持ち替えたらどっかの知らないオッサンがソコに居た!なんて事も有ったし…
やっぱり入り辛くて見難い所でシコシコ擦って見ようかな
♪(´ε` )
まずはホームセンターでドデカいデッキブラシを買ってこなくちゃ!
シーズン初期のチビ鮎は虫を食べるのが多くて友釣りの対象が少ない
だから、良質の珪藻が沢山発生しておいしい餌場を作り縄張り鮎を大きく育ててあげれば初期から友釣りが楽しめるだろう… って言う妄想からの行動だよ!
効果の程は検証する術が無い!
あの臭い藻みたいなヤツが取れるのは
良いことだ!