関西棋士会

関西総本部の囲碁棋士によるブログ。イベントのお知らせなど。

会長のひとりごと(11/29)

2024-11-29 22:23:55 | 日記
みなさま、こんばんは!

今日は茶屋町囲碁サロンでレッスンでした。
お越し下さったみなさま、ありがとうございました。

私が指導碁で一番大切にしていることは何かといえば、
「その時間をできるだけ良いものにする」ということに尽きます。

囲碁ファンの方は時間とお金を使ってその場所まで足を運んで下さる訳です。
その部分には努力を惜しみません。

ただ、盤上のことについてバランスが難しいと思うこともあります。

私としては良い手を打って頂き負かされれば一番幸せ!という気持ちがあるのですが、
そうはいうものの、簡単に負けてしまってはなんだか申し訳ない、という(謎のサービス)精神があります。

棋士にとって、勝つか負けるかギリギリの所を楽しんでほしいという気持ちがつい出てしまい、
必要以上に厳しい手を打ったりしてしまうことがあります。

終わって「あぁ、今日はお客様に勝負の厳しさを存分に味わっていただけた」
と自己満足で思った時にはお客様に二度と来て頂けないといった事もあります。

がんばります(笑)