10/13-14は富山県の立山山麓にある登山研修所で
「クライミング指導員養成講習」をうけてきました
講習の内容は、競技、安全対策、医学、法律、クライミングの技術・安全・指導法、確保理論、グレードについて等々。
普段指導している、又はこれから指導する、という立場の人達が対象だったので、当然わかっていなくてはいけないことばかり。
自分ではわかっていても、初心者
にわかりやすく、間違いなく教えるのは難しいですね。
テキストの中に、「学ぶことが嫌なら教えることを辞めなさい。」という文言がありました
昔覚えた技術が今も正しいわけではないということ、肝に銘じマス。
再来週は実技試験で再び立山山麓へ。
今からドキドキです
そして話は変わりますが、昨日は初めて祝日以外の月曜営業をしました。
誰も来ないかもー!という心配はたたありましたが、
土日にこられなかった方々と、普段は他で登られている方々がいらっしゃって、
登るにはちょうど良い感じの人数だったのではないかと思いました。
当面(11月末まで)月曜営業をしますので、
いままで休みが合わず来たくてもこれなかった皆様、宜しくお願いしますねー。
そ・れ・と
ホールドが回ったときは、もとの向きに直してボルトをしめてくださいね。
できない人はスタッフに声をかけて下さい!
最近よく子供に指摘されます。。。
暗記力も凄いのよあのカレ
(syokutou)