遅くなりましたが日曜日のこと
神奈川県の国体予選が江ノ島で行われ,4年小嶺,3年門馬,2年岩崎,加賀美,田中の5名が出場しました。
朝からとても吹いていて江ノ島でもマックス12m/sくらいはありました。
また,今回は国体予選ということでウィンド以外にもヨットがたくさんいていつものレースとはまた違った感じでした。
レースはメンズ4名,レディース3名で行われ結果、メンズは明治大学OBである山崎さん,そしてレディースは関東学院OBのちえさんが神奈川代表になりました。
国体予選に出場しなかった部員たちはいつも通り正規練を行いました。
小池監督も練習に来てくれました。
練習はイントラを先にやり,1年を早めにあげてから上の練習を行ったようです。
人数,そしてなにより道具がないなかでの一番合理的な方法なのかもしれませんね。
ちなみに1年生はみんなとても上達していて湾の外くらいまではいけるようになっているみたいです!!
ミーティングでは
・イントラの仕方 → 簡潔な助言
・ダガーの役割は?
・ジャイブとテールジャイブ 何が違うの?
・ビーチスタートについて
・揚力とは?
などなど,かなり難しい内容もあったりしました。
1年生もただ単に乗って楽しむことから,どうやったらうまくなれるのか,道具の意味や風とセイルの関係など徐々に考えながら乗るようになってきました。
やっぱり何も考えずに毎日海に来て練習しているよりもこういったことをしっかりと理解して考えながら1日練習したほうが効率がいいと思います。
難しいかもしれないけど自分なりにノートにまとめてみたり先輩に聞いたりしてしっかりと自分のものにしよう。
今週金子さんとみねこさんは関西NT練習会のため琵琶湖に行っています。
鎌倉の海が寂しくなりますねー・・・
ということでみんなガンガン練習しに行って鎌倉の海を盛り上げちゃいましょうww
11-10
岩崎雄太