21日から23日までの3日間、愛知県豊橋市の蒲郡にて全日本学生ボードセイリング選手権大学対抗戦、通称インカレ団体戦が行われています。
そして2日目までで5レース行われました。
4年 金子さん 4位 2位 3位 9位 17位
3年 寒河江さん 11位 1位 11位 2位 16位
3年 高橋さん 7位 4位 11位 4位 35位
1位 関東学院大学 73ポイント
2位 同志社大学 136ポイント
3位 明治大学 150ポイント
4位 京都大学 165ポイント
5位 早稲田大学 172ポイント
6位 滋賀県立大学 180ポイント
大会3日目第1レース予告信号予定時刻は~時~分です。
もう間もなくZ旗掲揚です!!
そして2日目までで5レース行われました。
4年 金子さん 4位 2位 3位 9位 17位
3年 寒河江さん 11位 1位 11位 2位 16位
3年 高橋さん 7位 4位 11位 4位 35位
1位 関東学院大学 73ポイント
2位 同志社大学 136ポイント
3位 明治大学 150ポイント
4位 京都大学 165ポイント
5位 早稲田大学 172ポイント
6位 滋賀県立大学 180ポイント
大会3日目第1レース予告信号予定時刻は~時~分です。
もう間もなくZ旗掲揚です!!
まずは、長らくの更新停滞をお詫び申し上げます。
2月初旬は浜名湖へ合宿に行きました。(筆者は病欠)
なので、詳細を報告することはできません。申し訳ないです><
その後は、団体戦候補メンバーは浜名湖、残りの現役生は鎌倉で正規練でした。
基本練習メニュー
午前 艇速練メイン+タック練(吹いた日はマンツーマンでの指導)
スタート練 (3~5分前・バックなしスタート)
午後 ラウンディング中心+スタート練習
最近の正規練では北で吹いており、ラウンディング中に様々な方向からブローがきており、それを見極められた人が上位を走ってる様に感じました。
そして、2月の鎌倉は悪天候がつづき寒さとの戦いでした><
以上で大まかな活動報告を終わらせていただきます。
ps.T氏「沈を恐れるなb」
2月初旬は浜名湖へ合宿に行きました。(筆者は病欠)
なので、詳細を報告することはできません。申し訳ないです><
その後は、団体戦候補メンバーは浜名湖、残りの現役生は鎌倉で正規練でした。
基本練習メニュー
午前 艇速練メイン+タック練(吹いた日はマンツーマンでの指導)
スタート練 (3~5分前・バックなしスタート)
午後 ラウンディング中心+スタート練習
最近の正規練では北で吹いており、ラウンディング中に様々な方向からブローがきており、それを見極められた人が上位を走ってる様に感じました。
そして、2月の鎌倉は悪天候がつづき寒さとの戦いでした><
以上で大まかな活動報告を終わらせていただきます。
ps.T氏「沈を恐れるなb」
2月2日~7日まで静岡県浜松市にある浜名湖にてNutsさんのお世話になり、桜美林と一緒に6日間の冬合宿を行いました。
今回の合宿は毎年行っているセレクションではなく、団体・新人に向けてのレベルアップが目的です。
合宿初日は午後出艇の予定でしたが出発前にトラブルがあり夕方に到着。
結局初日は出艇できず次の日の朝から5日間ガッツリ練習しました。
気になる浜名湖の風はというと、もーとにかくプレーニングです。
微風セッティングででれた日なんて1日もありません。
イヤって言うほど毎日吹きました。
そしてなにより寒い!!手足の感覚なんてなくて当たり前笑
3日目あたりには雪も降っていて完全に吹雪出艇でしたww
練習初日から北西8~10m/s吹いており、その後も安定??して吹き続けて毎日8m/sオーバーの風でした。
練習内容は基本マークを使ってのラウンディングをメインに行い、オーバーで吹いた時はテクノ・イムコ別々に艇速練を行いました。
合宿途中から関東OBの翼さん,大須賀さん,桜美林OBの丹治さんが来てくれて一緒に練習したり、船を出してもらいビデオ撮影やマークの打ち変えなどしていただきました。
ミーティングでは、ラウンディングで誰が速かったのか、なぜその人たちは速くて遅い人たちとの違いは何なのかなど、OBさんをふまえてみんなで話し合い次の日の練習につなげていきました
今回の合宿は毎日プレーニングコンディション(オーバー)でとても寒く、かなりキツい環境での練習だったので吹きでの技術はもちろん、精神面の方もかなり強化されたのではないかと思います。
今月の21~23日には蒲郡にてインカレ団体戦、3月13~15日には浜名湖で新人戦、16.17日には同じく浜名湖でNTセレクションと立て続けに大事なレースがあります。
今回の合宿での成果を存分に発揮できるようみんなで頑張っていきましょう!!
今回の合宿は毎年行っているセレクションではなく、団体・新人に向けてのレベルアップが目的です。
合宿初日は午後出艇の予定でしたが出発前にトラブルがあり夕方に到着。
結局初日は出艇できず次の日の朝から5日間ガッツリ練習しました。
気になる浜名湖の風はというと、もーとにかくプレーニングです。
微風セッティングででれた日なんて1日もありません。
イヤって言うほど毎日吹きました。
そしてなにより寒い!!手足の感覚なんてなくて当たり前笑
3日目あたりには雪も降っていて完全に吹雪出艇でしたww
練習初日から北西8~10m/s吹いており、その後も安定??して吹き続けて毎日8m/sオーバーの風でした。
練習内容は基本マークを使ってのラウンディングをメインに行い、オーバーで吹いた時はテクノ・イムコ別々に艇速練を行いました。
合宿途中から関東OBの翼さん,大須賀さん,桜美林OBの丹治さんが来てくれて一緒に練習したり、船を出してもらいビデオ撮影やマークの打ち変えなどしていただきました。
ミーティングでは、ラウンディングで誰が速かったのか、なぜその人たちは速くて遅い人たちとの違いは何なのかなど、OBさんをふまえてみんなで話し合い次の日の練習につなげていきました
今回の合宿は毎日プレーニングコンディション(オーバー)でとても寒く、かなりキツい環境での練習だったので吹きでの技術はもちろん、精神面の方もかなり強化されたのではないかと思います。
今月の21~23日には蒲郡にてインカレ団体戦、3月13~15日には浜名湖で新人戦、16.17日には同じく浜名湖でNTセレクションと立て続けに大事なレースがあります。
今回の合宿での成果を存分に発揮できるようみんなで頑張っていきましょう!!
今年度も毎年恒例の関東学院大学ウインドサーフィン部OB・OG会が横浜で開催されました。
今年で関東学院ウインドサーフィン部は30周年を迎えることができ、多くのOB・OGさんのご協力の下、活動を続けさせていただいています。
今回は、30周年スペシャル企画でいろいろな楽しい思い出が蘇ってくるようなイベントが用意されていました。
大塚さん幹事の下、去年度活動結果の報告や動画&監督実況での去年度活動紹介、各代のフォトギャラリー・OB・OGさんの紹介等、多くの思い出と共に現役生はこれまでの積み上げられた実績の数々・歴史の重みを感じたのではないでしょうか。
OBさんからのウインドサーフィン部の新エンブレム案もあり、とても楽しみになってきました。現役生は今年度も去年を上回るような実績を残せるよう、より一層の努力を重ねるとともに、OB・OGさんの伝統を引き継いでいければと思います。
参加してくださったOB・OGさん、本当にありがとうございました!
以上でOB・OG会のご報告とさせていただきます。
今年で関東学院ウインドサーフィン部は30周年を迎えることができ、多くのOB・OGさんのご協力の下、活動を続けさせていただいています。
今回は、30周年スペシャル企画でいろいろな楽しい思い出が蘇ってくるようなイベントが用意されていました。
大塚さん幹事の下、去年度活動結果の報告や動画&監督実況での去年度活動紹介、各代のフォトギャラリー・OB・OGさんの紹介等、多くの思い出と共に現役生はこれまでの積み上げられた実績の数々・歴史の重みを感じたのではないでしょうか。
OBさんからのウインドサーフィン部の新エンブレム案もあり、とても楽しみになってきました。現役生は今年度も去年を上回るような実績を残せるよう、より一層の努力を重ねるとともに、OB・OGさんの伝統を引き継いでいければと思います。
参加してくださったOB・OGさん、本当にありがとうございました!
以上でOB・OG会のご報告とさせていただきます。
お疲れ様ですm(__)m
月曜日は雪が降るみたいですねー。
冬なんだなぁと再確認した今日この頃。
北→南 1~3m/s
午前 艇速練+スタート練+ラウンディング
上級生は艇速練へ、一年生は大さんの指導&監視の下、マークを打つ練習をしました。
マークが上手く打てるようになると、風を見る力が鍛えられる…らしいです。
午後 ラウンディング+スタート練
ラウンディングでは上位を走っている人の多くが、スタート後、スタボーで左海面に行き、ポートでアプローチというコース取りだった気がします。
あと、下りのコース取りでは8の字で最短距離で下マークを目指すか…、左海面を使い下マークを目指すか…、どちらが良かったのでしょうか?
僕自身は前者です。→ルームも使えたので。
ミーティングでは、
・良いスタートを切る為に
蹴り上げバックの重要性
・上下位置における戦術、戦略
等々、とても充実したミーティングでした。
2月からは合宿ですが、団体戦・新人戦に向けて頑張っていきましょう!
月曜日は雪が降るみたいですねー。
冬なんだなぁと再確認した今日この頃。
北→南 1~3m/s
午前 艇速練+スタート練+ラウンディング
上級生は艇速練へ、一年生は大さんの指導&監視の下、マークを打つ練習をしました。
マークが上手く打てるようになると、風を見る力が鍛えられる…らしいです。
午後 ラウンディング+スタート練
ラウンディングでは上位を走っている人の多くが、スタート後、スタボーで左海面に行き、ポートでアプローチというコース取りだった気がします。
あと、下りのコース取りでは8の字で最短距離で下マークを目指すか…、左海面を使い下マークを目指すか…、どちらが良かったのでしょうか?
僕自身は前者です。→ルームも使えたので。
ミーティングでは、
・良いスタートを切る為に
蹴り上げバックの重要性
・上下位置における戦術、戦略
等々、とても充実したミーティングでした。
2月からは合宿ですが、団体戦・新人戦に向けて頑張っていきましょう!
皆様お疲れ様ですm(__)m
テスト期間中により更新が遅れてしまいました。
北~南 1~2m/s→3~6m/s
午前 艇速練メイン
午前中は風がとても振れ変わりマークを打つのに時間がかかった為、艇速練を主に行いました。
今回は艇速練の際に上下同時スタートで練習したのですが、この場合下位置の艇が直ぐにブランケットに入ってしまい、落ちてバラバラになってしまうのが個人的に気になりました。
どうなんでしょうか?→上級生の方々
午後 ラウンディング+スタート練等
とてもシフティーです☆
午後も安定して風が吹かず、スタート練やフィギュアエイト等を多めに取り入れました。
しかし、着岸時間に近づくにつれ風が上がっていき着岸時間にはプレーニング風域に…
とても久々にプレーニングをした気がします。
吹くならもっと早く吹いて欲しいものです…
ミーティングでは、マークの打ち方についての話題がありましたので復習しておきたいと思います。
1.周囲に網等が無いか確認して本部を打つ。
2.本部からスタートし、ギリギリまで上らせ適当なラインの長さで風下に流れながらアウターを打つ。
3.本部からスタートしてスタボー・ポートで均等に走り上マークを打つ。
共通編
1.ポイントに着いたらマークのアンカー側の結び目をほどき風上に向かってアンカーを投げる。
2.紐が出ていき海底に到達したと思ったらアンカーを数回上下させて確認する。
3.以上の作業をなるべく素早く行う。
練習効率アップの為にもなるべく早くマスターしてしまいましょう!
テスト期間中により更新が遅れてしまいました。
北~南 1~2m/s→3~6m/s
午前 艇速練メイン
午前中は風がとても振れ変わりマークを打つのに時間がかかった為、艇速練を主に行いました。
今回は艇速練の際に上下同時スタートで練習したのですが、この場合下位置の艇が直ぐにブランケットに入ってしまい、落ちてバラバラになってしまうのが個人的に気になりました。
どうなんでしょうか?→上級生の方々
午後 ラウンディング+スタート練等
とてもシフティーです☆
午後も安定して風が吹かず、スタート練やフィギュアエイト等を多めに取り入れました。
しかし、着岸時間に近づくにつれ風が上がっていき着岸時間にはプレーニング風域に…
とても久々にプレーニングをした気がします。
吹くならもっと早く吹いて欲しいものです…
ミーティングでは、マークの打ち方についての話題がありましたので復習しておきたいと思います。
1.周囲に網等が無いか確認して本部を打つ。
2.本部からスタートし、ギリギリまで上らせ適当なラインの長さで風下に流れながらアウターを打つ。
3.本部からスタートしてスタボー・ポートで均等に走り上マークを打つ。
共通編
1.ポイントに着いたらマークのアンカー側の結び目をほどき風上に向かってアンカーを投げる。
2.紐が出ていき海底に到達したと思ったらアンカーを数回上下させて確認する。
3.以上の作業をなるべく素早く行う。
練習効率アップの為にもなるべく早くマスターしてしまいましょう!