KANTO GAKUIN WindsurfingTeam

JUBF 全日本学生ボードセーリング連盟

平日の材木座 part2

2013年05月03日 | - 自主練 -
皆さん、こんにちは
今回も平日の材木座を紹介していこうと思います。


今週の火曜日は風が強かったですよね。

この部活に入部する前は天気予報をみても、雨or晴れくらいしか興味がなかったのですが、ウィンドをやり始めてから天気=風予報ばっかり気になってしまいます。
これが職業病!?
違いますかね(笑)



さて、このような予報だったのと浜の様子も見て・・・


テクノでは厳しそうだと思い、艇庫の方にwaveのセイルを借りて出艇しました。

ウォータースタートができない筆者は、浜付近でわちゃわちゃしていながらも練習していました。
少しの時間でも充実した練習ができ、鍛えられたと思います。(主にメンタルが)

次回の爆風はウォーターの練習をひたすらやろうと胸に誓いました。





微風ではパンピング
爆風ではプレーニング
どんなコンディションでも、それに応じた楽しみ方があるウィンドサーフィン!

専門用語が多くてとっつきにくいかもしれませんが、一度はまれば抜け出せない面白さ!

一回でも体験しに来てくれれば、その魅力で骨抜きにしましょう

というわけで、興味がわいた新入生がいたら連絡ください、待ってます!!




BBQやイベントは、マネージャーのはなが投稿した、一つ前の記事で伝わると思います。そちらもぜひ閲覧していってください

また現在レディースはレディキャンにでかけているので、そのレポートもお楽しみに・・・








11-48 石田が投稿しました

4月28日 BBQ

2013年05月03日 | 学連活動
4月28日。この日は学連の新歓イベントの日。
午前の試乗会では三角艇で少し沖に出て、また帰ってくることができてしまった一年生がいました。本当に毎週のように、驚かされます。
体験に来てくれた女の子も、何度も自分から積極的に三角艇に挑戦する姿が見られました。

そして、この日は小池さんの提案で、一年生同士でレースをやってみよう!ということで、一年生の男の子二人がレースを体験しました。
レースといっても、真央くんをマークに見たてて回航する、というもの。私はそのレースのムービーを録画していたのですが、ちゃんとしたレースのようになっていました。
撮影したムービーを本人たちに見せると、二人とも真剣にムービーを見て面白かったといっていました。
次の新歓イベントでは、実際に上級生たちのレースを見ることができるので、レースを間近で見てみたいと言っている一年生は今から楽しみですね。

さて、午後は毎年恒例の学連が行う新歓イベント、他大学合同BBQが行われました。今年もたくさんの一年生が逗子海岸に集まりました。
BBQには桜美林の子も何人か来てくれていました。一年生もそれぞれ他大学の一年生と話したりしていて、BBQを楽しんでくれたようでした。
私も他大学の一年生と話をしたりしていたのですが、どの子も他大学の友達ができたりする、ウインドサーフィン部のつながりに驚いていました。
関東・桜美林の一年生も他大学との交流を楽しんでくれたようで、充実した一日を送ってくれたのではないでしょうか。

次回の新歓は、上記にもあるように5月25、26日に行われるJUBF江の島マリンフェスタです。ウインドサーフィン、サーフィン、スタンドアップパドルの体験ができます。ここでは、実際のウインドサーフィンのレースを見ることもできます。参加費は500円です。
興味がある人は、このブログにコメントを残していってもらっても構いません。または、新歓でパンフレットをもらったという方は、そのチラシに掲載されている連絡先に連絡して下さい。

午前の試乗会

逗子で二か月ほど乗ってたことがあるという一年生


だいきくんのイントラで一年生の女の子が三角艇に試乗中


BBQにはたくさんの一年生が来てくれました。


鉄板の前に集合している一年生...☺

2年 はなが更新しました。