たこ焼きってソースどかっとかけて、へたすりゃマヨネーズもたっぷり。さらに青のりやかつお節まで、って刷り込まれてます。そんな先入観からはこのラヂオ焼きはとても小さくてシンプル。ビールのつまみにちょうど良いかなという感じ。刷り込まれたたこ焼きとは違う、私にとっては「新しい」味でした。
実は遊びに行ったわけじゃありません。「最後尾」の看板持ち係の休憩時間に食べてみた粉もんたちなのです。この時期にしては暑い屋上で食べるなにわの粉もん。美味かったけどオンザジョブじゃ気持ちが緩みません。もちろんビールも飲めません、いわんやレモンサワーをや。こういうものは心が弛緩している時にこそマッタリ食べる物なのです。
とにかくひとくち食べるたびに春の「関西地区市価調」がリマインデッド。右のサイドバーのカテゴリ別をプルダウンして「大阪」をクリックすると、大阪食い倒れツアー(関西地区市価調だろ!)が見られます。
大阪と言えばやっぱり串カツでしょ。串カツの出店がなかったのは残念です。そのうち、またじゃんじゃん横丁に行ってきますかね。日帰りで。
グルメ - 食べ歩き・外食 - ■大阪グルメ情報■ livedoor Blog 共通テーマ

