新しい天皇が即位され新元号は、「令和」に
天皇のご即位の儀が厳かに行われたこと
ラグビーワールドカップ日本開催で日本中が盛り上がったこと
スポーツでの日本人の活躍
ノーベル化学賞受賞
地震、台風の被害…首里城の火災…
令和元年 社会的にもいろいろなことがありました。
自分のことを振り返ると、前半はもうバレエの発表会で精一杯
ようやく解放され近場ですが小旅行にも行けたし、後半はさぞや自由に楽しめるだろうと思っていたのに…10月から咳と痰がひどくて約2カ月位苦しい思いをしてしまいました
咳が落ち着いてきた11月後半くらいからは、家の中の整理を始めました
来年は「還暦」(信じられませんが…)そろそろ「終活」の二文字が頭をかすめる様になってきて…いろいろ断捨離しています。
バレエを始めたころから余裕がなく後回しにしていたことが、少しづつできるようになってきた感じです
昔のものを整理していたら、長男の出産のときに作った「おくるみ」が出てきて、何か所かシミになってしまっているけど、毛糸も上質のものを使用した記憶があり 捨てられない
自分のひざ掛けとしてこれからも使っていこうかと思ってます
息子3人とも家を出て一人暮らしをしているので、子供部屋にしていた一番広い部屋を自分たちの寝室にして、一つは息子が帰ってきたときの寝室、もう一部屋は書斎にしようと少しづつ片付けています
まだまだ途中ですが、来年中には思い通りの形になっていればと期待しながら
「断捨離」に励んでいこうと思います
ブログは、相変わらずのペースでした
それでも毎日見てくださっている方がいることに感謝しております
来年は、どんなことが書けるのか…またマイペースではありますが、お付き合い頂ければ幸いです
PS…我が家の愛犬anneちゃん 7歳になりました
今年は、少量ですが血便が続いていて病院通いの一年になってしまいました
お留守番が多くて可哀想な想いをさせてしまっていますが、私にべったり
寝る時も一緒です
通院はしてるけど…いたって元気
anneちゃん 今年ダイエットに成功(私は…なかなか痩せられませんが
)
いい感じになりました
来年は、大腸炎が治りますように
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。