#プロモーション #ハイネケンジャパンから提供いただきました #RSPに参加しました #rsp103rd #サンプル百貨店 #heineken #heineken00
試飲商品の紹介です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/07/579d788d588b937e3bf2c651ba9cf54b_s.jpg)
自宅に届いたのも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/88/cebd95b6be81678e5b2cd00a1fe5e54a_s.jpg)
ブースの様子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f8/ad181c4ab071c9ad31273431f447cda4_s.jpg)
ティーシャツを着た社員さん、おふたり、カッコイイです♪
ハイネケンはオランダのアムステルダムに本社があります
ハイネケンのビールの消費量は日本の全ビールを合わせた量の1.5倍だそうです
世界中で愛されているんですね
今回はノンアルビールということで
飲んだ感想は・・・・
これがですね、ほんと、アルコールゼロって思えないですってみんながみんな書くと思います
それくらいアルコール感、アリアリなのに、ゼロゼロなんですよね~
炭酸の感じも丁度いいし、これならアルコールが飲めない若い人たちにも
受け入れられると思います
飲めない人も 飲める人も みんなでワイワイ楽しめたらいいですね(´∀`*)ウフフ
詳しい情報はこちら
https://www.heineken.com/jp/ja/our-products/heineken-0-0
↑未成年は飛べません(生年月日を入力するのです)
試飲商品の紹介です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/07/579d788d588b937e3bf2c651ba9cf54b_s.jpg)
自宅に届いたのも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/88/cebd95b6be81678e5b2cd00a1fe5e54a_s.jpg)
ブースの様子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f8/ad181c4ab071c9ad31273431f447cda4_s.jpg)
ティーシャツを着た社員さん、おふたり、カッコイイです♪
ハイネケンはオランダのアムステルダムに本社があります
ハイネケンのビールの消費量は日本の全ビールを合わせた量の1.5倍だそうです
世界中で愛されているんですね
今回はノンアルビールということで
飲んだ感想は・・・・
これがですね、ほんと、アルコールゼロって思えないですってみんながみんな書くと思います
それくらいアルコール感、アリアリなのに、ゼロゼロなんですよね~
炭酸の感じも丁度いいし、これならアルコールが飲めない若い人たちにも
受け入れられると思います
飲めない人も 飲める人も みんなでワイワイ楽しめたらいいですね(´∀`*)ウフフ
詳しい情報はこちら
https://www.heineken.com/jp/ja/our-products/heineken-0-0
↑未成年は飛べません(生年月日を入力するのです)
#プロモーション #理研ビタミンから提供いただきました #RSPに参加しました #rsp103rd #サンプル百貨店 #ふえるわかめちゃん #理研ビタミン
試食商品の紹介です
会場で配られたのは サバ缶とわかめおろしでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/3b/ae1ebf78921d757b132b43c87b666f8a_s.jpg)
お味噌汁やお吸い物に使ったことしかなかったので
この料理方法は新しい発見でした
とても美味しかったです
味付けは理研さんの青じそドレッシングです
自宅に届いた商品はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/6d/01704922b22ee393805a2da9d1a7a380_s.jpg)
商品名に「三陸」と入っているところがアピールポイントです
国内のちゃんとしたわかめを使っている安心感があります
自宅では ふえるわかめちゃんとニンベンのつゆを使って
お吸い物を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/23/963dc4c801b443abf16ddc0bdd4b6a51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/64/1a5dfe6763e326c2d9cbc4e5ef43ccff_s.jpg)
わかめがどんどん増えるので使用量に気をつけましょう♪
詳しい情報はこちら
試食商品の紹介です
会場で配られたのは サバ缶とわかめおろしでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/3b/ae1ebf78921d757b132b43c87b666f8a_s.jpg)
お味噌汁やお吸い物に使ったことしかなかったので
この料理方法は新しい発見でした
とても美味しかったです
味付けは理研さんの青じそドレッシングです
自宅に届いた商品はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/6d/01704922b22ee393805a2da9d1a7a380_s.jpg)
商品名に「三陸」と入っているところがアピールポイントです
国内のちゃんとしたわかめを使っている安心感があります
自宅では ふえるわかめちゃんとニンベンのつゆを使って
お吸い物を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/23/963dc4c801b443abf16ddc0bdd4b6a51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/64/1a5dfe6763e326c2d9cbc4e5ef43ccff_s.jpg)
わかめがどんどん増えるので使用量に気をつけましょう♪
詳しい情報はこちら