真冬
今年はいつもよりは寒くない
そんな日が続いている
それでも、やっぱり冬は冬
寒い時期ほど、空気が澄んでいる
から、この時期はきらいじゃない
滋賀にある伊崎寺
駐車場から山道を1キロほど歩く
ほとんどが登り道
歩いている間に日頃のあれこれを
忘れていく
伊崎寺に着くことには心が澄んでいる気がする
下から見上げる三門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/d77195436f75ec5a47d72e22ef504c7f.jpg)
石段を上がる背中を
琵琶湖の風が押してくる
参拝者もほとんどいなくて
ひっそりとそして凛としていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/5c5133486b02c16ac50bc18c2291d66b.jpg)
奈良時代
役行者がこの地を修行の場とした
平安時代
相応和尚が寺院を建てた
伊崎寺の本尊は不動明王
大日如来の化身
伊崎寺から眺める
琵琶湖の雄大さに感心♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/c681cc67f1f9e93d64427b68de399140.jpg)
今年はいつもよりは寒くない
そんな日が続いている
それでも、やっぱり冬は冬
寒い時期ほど、空気が澄んでいる
から、この時期はきらいじゃない
滋賀にある伊崎寺
駐車場から山道を1キロほど歩く
ほとんどが登り道
歩いている間に日頃のあれこれを
忘れていく
伊崎寺に着くことには心が澄んでいる気がする
下から見上げる三門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/d77195436f75ec5a47d72e22ef504c7f.jpg)
石段を上がる背中を
琵琶湖の風が押してくる
参拝者もほとんどいなくて
ひっそりとそして凛としていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/5c5133486b02c16ac50bc18c2291d66b.jpg)
奈良時代
役行者がこの地を修行の場とした
平安時代
相応和尚が寺院を建てた
伊崎寺の本尊は不動明王
大日如来の化身
伊崎寺から眺める
琵琶湖の雄大さに感心♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/c681cc67f1f9e93d64427b68de399140.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます