真夏の京都大原?その4 2014-08-03 21:39:45 | ハッピーネタ ?宝泉院? 勝林院の子院。 ここは、とにかくお庭がすてき。 部屋の中から、眺めるとまるで 額に入った絵画のよう。 お庭の名前は、盤桓園。 盤桓とは、立ち去りがたいという意味。 柱と柱の間隔が絶妙。 やはり、日本人の感覚って敏感。 どこから眺めても。 どこに座っても。 光を通したシルエットもすてき。 « 真夏の京都大原?その3 | トップ | 真夏の京都大原?その5 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます