こんにちわ
からこま座のブログを見ていただき、ありがとうございます。
おかげさまで今年も残すところあと2日ですね。
今日の柳川は風も無く、おひさまの光が暖かい1日です。
さて、今年も最後と言う事で,今年1年を写真と供に振り返ってみたいと思います。
お時間がありましたらお付き合いください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/6d17b1ceeaad33694490a603cfaac88c.jpg)
まずは新年度の案内を製作して、ご案内を郵送させていただきました。
初めて発送した市町村もあり、今年は福津市と古賀市に初めて伺わせていただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/dc018f80052a3f02f755f7f1d01e65b6.jpg)
1月から3月は公演の機会が多く,毎週いろんな園に伺わせていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/0ed70a64e29a01539d83c6dd0985a94d.jpg)
4月は公演がほとんど無いので,人形のメンテナンスやリメイクを進めました。
ちなみにこれは、「ころりころげた木のねっこ」に登場するかささぎのおばさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/4ace7e4f03d0be806bb54c19ecf33820.jpg)
公演の少ない演目、多い演目によって、人形達の状態がまちまちなので、この機会に
よく見てあげるようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/b8755d4bb71d86e88b2f4c40aeac718d.jpg)
5月からは新作人形劇「どんぐりとやまねこ」と「いっしょにたべよ」の製作が始まりました♪
まずは、宣伝美術そして台本、人形デザインと進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/593d631d17cb3dceee788947e1d6bed3.jpg)
この頃に,久留米市の高良山へリサーチに行って迷子になりました。危うく遭難しかけてしまうほど
山にど素人な2人でした。無事に下山出来て本当に良かった〜
6月末にはデザインも決まって製作が始まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/8def3c7ca01bd7c8ebce9827794695dd.jpg)
人形に小道具大道具、製作リストを見るとため息が出そうになりますが,9月の初日を目指して
一つ一つこなしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/fcb1cee1c2a1dd6d6a6d609ab434b9dc.jpg)
7月8月は、がっつり製作の日々でした。
夏場は暑いですが、和紙で作るはりこを乾燥させるにはピッタリなんです。
はりこは時間がかかりますが、乾燥が早くてとても助かりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/2b712bb1491c817d4e88753d986384d6.jpg)
毎回新作は、ギリギリになってしまいます。稽古も進めながら作り物も進めていく状態になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/a17122373189b30686b1d3af0e5057c2.jpg)
9月からはまた巡回の公演も始まるので,演じたり作ったりの日々になりました。
そして、新作人形劇「いっしょにたべよ」と「どんぐりとやまねこ」の初日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b5/4073e2e7ca0c33d5631fee8b14e82075.jpg)
浮き足立つような感じといいますか、ふわふわした気持ちになっていました。
子どもたちがどんな風にお芝居を感じてくれるのか、ドキドキしました!!
そして、10月には初めて九州を飛び出し、山口県は宇部市に公演に行かせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/d1c8d7c367418261873092e9447f1bba.jpg)
無事付くのかドキドキしながら、関門海峡を越えていました。
宇部の子どもたちもとても喜んでくれて嬉しかったです。
帰り道には、以前公演したことのある「三年寝太郎」の像を拝んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/3bbb7cd413d8309be1fcf6b6ab0a5c4a.jpg)
11月に入り、柳川も紅葉がキレイに色付いてくるころになると、
来年度の新作人形劇の案や舞台の直し作業に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/5440be1df2b1d09c3443994e0fe3ada7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/8e3ef32cc777f4f1371fa11c7444205a.jpg)
12月はクリスマス会をかねた公演が増えました。
こちらもクリスマス気分で楽しい気持ちになりました♪
おかげさまで,今年もたくさんの方に支えられ,無事公演をする事が出来ました。
たくさんの笑顔、ご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。
からこま座の公演を観ていただき本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/f51b0361756d5ab0be4bb94919df26c5.png)
どうぞみなさまも穏やかな年末年始をお過ごしください。
からこま座のブログを見ていただき、ありがとうございます。
おかげさまで今年も残すところあと2日ですね。
今日の柳川は風も無く、おひさまの光が暖かい1日です。
さて、今年も最後と言う事で,今年1年を写真と供に振り返ってみたいと思います。
お時間がありましたらお付き合いください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/6d17b1ceeaad33694490a603cfaac88c.jpg)
まずは新年度の案内を製作して、ご案内を郵送させていただきました。
初めて発送した市町村もあり、今年は福津市と古賀市に初めて伺わせていただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/dc018f80052a3f02f755f7f1d01e65b6.jpg)
1月から3月は公演の機会が多く,毎週いろんな園に伺わせていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/0ed70a64e29a01539d83c6dd0985a94d.jpg)
4月は公演がほとんど無いので,人形のメンテナンスやリメイクを進めました。
ちなみにこれは、「ころりころげた木のねっこ」に登場するかささぎのおばさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/4ace7e4f03d0be806bb54c19ecf33820.jpg)
公演の少ない演目、多い演目によって、人形達の状態がまちまちなので、この機会に
よく見てあげるようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/b8755d4bb71d86e88b2f4c40aeac718d.jpg)
5月からは新作人形劇「どんぐりとやまねこ」と「いっしょにたべよ」の製作が始まりました♪
まずは、宣伝美術そして台本、人形デザインと進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/593d631d17cb3dceee788947e1d6bed3.jpg)
この頃に,久留米市の高良山へリサーチに行って迷子になりました。危うく遭難しかけてしまうほど
山にど素人な2人でした。無事に下山出来て本当に良かった〜
6月末にはデザインも決まって製作が始まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/8def3c7ca01bd7c8ebce9827794695dd.jpg)
人形に小道具大道具、製作リストを見るとため息が出そうになりますが,9月の初日を目指して
一つ一つこなしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/fcb1cee1c2a1dd6d6a6d609ab434b9dc.jpg)
7月8月は、がっつり製作の日々でした。
夏場は暑いですが、和紙で作るはりこを乾燥させるにはピッタリなんです。
はりこは時間がかかりますが、乾燥が早くてとても助かりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/2b712bb1491c817d4e88753d986384d6.jpg)
毎回新作は、ギリギリになってしまいます。稽古も進めながら作り物も進めていく状態になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/a17122373189b30686b1d3af0e5057c2.jpg)
9月からはまた巡回の公演も始まるので,演じたり作ったりの日々になりました。
そして、新作人形劇「いっしょにたべよ」と「どんぐりとやまねこ」の初日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b5/4073e2e7ca0c33d5631fee8b14e82075.jpg)
浮き足立つような感じといいますか、ふわふわした気持ちになっていました。
子どもたちがどんな風にお芝居を感じてくれるのか、ドキドキしました!!
そして、10月には初めて九州を飛び出し、山口県は宇部市に公演に行かせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/d1c8d7c367418261873092e9447f1bba.jpg)
無事付くのかドキドキしながら、関門海峡を越えていました。
宇部の子どもたちもとても喜んでくれて嬉しかったです。
帰り道には、以前公演したことのある「三年寝太郎」の像を拝んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/3bbb7cd413d8309be1fcf6b6ab0a5c4a.jpg)
11月に入り、柳川も紅葉がキレイに色付いてくるころになると、
来年度の新作人形劇の案や舞台の直し作業に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/5440be1df2b1d09c3443994e0fe3ada7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/8e3ef32cc777f4f1371fa11c7444205a.jpg)
12月はクリスマス会をかねた公演が増えました。
こちらもクリスマス気分で楽しい気持ちになりました♪
おかげさまで,今年もたくさんの方に支えられ,無事公演をする事が出来ました。
たくさんの笑顔、ご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。
からこま座の公演を観ていただき本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/f51b0361756d5ab0be4bb94919df26c5.png)
どうぞみなさまも穏やかな年末年始をお過ごしください。