![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/00/66978d8586c87d5f73a1d578bc5594bc.jpg)
榛名山の外輪山の最高峰は、掃部ヶ岳(かもんがたけ)、1,449m。榛名湖からの眺めです。
[2013.6]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/757bd1ea6fff1cc56166a3e02163a2c1.jpg)
対岸には榛名富士1,391mが美しくそびえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/9425fb9bb5c5b23974dbe612d21432dd.jpg)
登山道は急な階段が延々と続きます。階段のステップが雨でえぐられていて、傾いた桟道のようで歩きにくくなっています。
ただ、時々現れるツツジにほっとさせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/b68d03b3a62d3f9578f9c28e96a2d457.jpg)
6月初旬はツツジの真っ盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/5105dbee002f8305d76977897766a01f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/c4f6b0c429c43e319988dd69df38db71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/34bf388844228d9fd094f923ac5df360.jpg)
頂上からの眺めは、今までの苦労が吹っ飛びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/380c628dc899e1a9fc074ea6c9341119.jpg)
杖ノ神峠には天保の年号のあるお地蔵様が見守ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/c2e5841f3e0565f649b3acfcd211f8a5.jpg)
下山すると、榛名山の名が付いたハルナユキザサの群生が迎えてくれます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます