花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

桃の花。

2019-03-07 | 写真
桃の花、咲いて春色。

先日、実家から桃の蕾のたっぷりついた枝を2本戴いてきました。
それが、開花。
家の中にも春が来たようです。
ただ、今日は冬に逆戻り。
先ほど、こちらでは霰が降りました。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

れんぎょうの黄色、レトロな階段。

2019-03-07 | 写真
れんぎょうの黄色、
レトロな階段。

日々、春の黄色に癒されて。
今日は、れんぎょう。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

午後のひかり、春のゆらめき。

2019-03-06 | 写真
午後のひかり、
春のゆらめき。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

黄昏のひかり、ミモザの黄色。

2019-03-06 | 写真
黄昏のひかり、
ミモザの黄色。

先日、購入したミモザの黄色に癒されて。
可愛い春の色を感じながら、
外の光を浴びて。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ミモザの春。

2019-03-05 | 写真
ミモザの春。
やさしく、ふんわりと。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

早春の黄色ふたたび。

2019-03-04 | 写真
早春の黄色ふたたび。
今度は福寿草。

さて、インフルエンザで引きこもっていたら、
外は、いつの間にか春になっていました。
まだまだだなと思っていた福寿草に梅の花。
色々な春の花が開花していて、すっかり春。
もう少しみんなが落ち着いたら、
春を満喫しに出かけたいものです。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

桃の日のこと。

2019-03-04 | 写真








昨日の3月3日。
インフルエンザもようやくおさまり、
ムスメとふたり、母の実家へ。
インフルエンザで飾ることのできなかったムスメの雛飾りのため、
今回は、実家の雛人形を愛でながら
両親と共にささやかなお祝いを。
で、主人はまだインフル中なので留守番。
家からは、ムスメお手製の雛飾りを持参。
一緒に飾ってお祝いしたいとのこと。
手鞠寿しに甘酒に、桜餅。
おいしく戴きました^^
みんなで賑やかにお祝いできるまでに回復できてよかったです。
ずっと引きこもっていたので、とても楽しいひと時でした^^

今日から、ムスメは学校、母は職場にそれぞれ復帰です。
体力が落ちているようなので、
少しずつでも、いつも通りのリズムに戻せて行けたらなーと
思っているところです。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

sakura恋し。

2019-03-01 | 写真




sakura恋し。

sakuraに今年は会えないよう。
まさかこんな時期にインフルエンザになってしまうなんて。
来年こそは、、、
はぁー。

ごめんなさい。
ちいさな愚痴でした、、、


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。
どうぞ、よい週末を。

弥生のはじめに。

2019-03-01 | 写真










今日から3月。
にも関わらず、インフルエンザ蔓延の我が家。
おかげで!?ひな祭りの準備どころか、
3日にひな祭りのお祝いもできるかどうか、、、
気分だけでもと思い、
数年前にムスメとワークショップで作ったお雛様を飾ってみました。

写真は、
先日インフルエンザ罹患前、雑貨屋さんのお雛飾りの展示へ行ってみたもの。
とても色々な種類があり、可愛らしい雑貨も多く、
かなり楽しい時間を過ごさせて頂きました。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

早春の黄色。

2019-03-01 | 写真





早春の黄色の花が咲く。
インフル直前に見つけた金縷梅。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。