花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

秋彩の野原。

2023-10-22 | 写真
秋彩の野原。

色々な彩りにつつまれる秋。
野原のようになってしまったこちら、
自然に生えてきた植物たちが様々な秋模様を形作って。
自然の力に圧倒される都市公園の一角にて。
モンキチョウも飛んでいました。

秋のやさしい彩り。

2023-10-22 | 写真
秋のやさしい彩り。

神無月の昼下がり、秋彩のさんぽ道をゆく。

2023-10-21 | 写真
神無月の昼下がり、秋彩のさんぽ道をゆく。

今日は寒い一日になりそう。
風邪をひかないように過ごしたいものです。
皆さんもお気をつけてお過ごし下さいね。

ドラマチック秋彩の丘。

2023-10-20 | 写真
ドラマチック秋彩の丘。

雲に覆われた空の隙間より、陽のひかり。
秋色を際立たせてくれた瞬間でした。


秋彩のさんぽ道。

2023-10-20 | 写真
秋彩のさんぽ道。

秋の色があちこちに、気持ちの良い散歩時間でした。
微妙な天気が突然青空になったこのひと時です。

金魚の池に咲くホテイアオイ。

2023-10-20 | 写真
金魚の池に咲くホテイアオイ。

実家で見つけたもの。
綺麗だったので撮りました。

最近、実家では変な動物が現れるという珍現象が、、、苦笑
そのせいか、朝方、動物が次々と出現するという変な夢を見て、
いつも以上に早く目が覚めてしまいました、、、

変な話ですみません。

見上げれば、秋天の赤。

2023-10-19 | 写真
見上げれば、秋天の赤。

太陽をいっぱい浴びている上の方は、
こんなにも赤く染まった葉っぱたち。
ここから、元気をもらおう。

落ち葉いっぱいの丘。

2023-10-19 | 写真
落ち葉いっぱいの丘。

先週よりも落ち葉も増えてじゅうたんに。
どんどん秋が深まってゆく今日この頃。
今日だけは、こちらも久々に少し暑くなりそうですが。
この暑さも楽しみつつ、秋も感じたいものです。

彩りの秋天の丘。

2023-10-18 | 写真
彩りの秋天の丘。

昨日の風景はこちら。
葉は秋色に染まり、美しい光景でした。

あっ、そうそう。
今日、あの後実家にて念願の柿食べられました^^

秋色柿色~森の彩り。

2023-10-18 | 写真
秋色柿色~森の彩り。

森に生えている柿の実もたわわに色づいて。

今年は、まだ柿を食べていない。
特に好きではないけれど、
食べて味わい口からも秋を感じたいものです。

雨雫の楓、落ち葉の森の散策路。

2023-10-17 | 写真
雨雫の楓、落ち葉の森の散策路。

雨上がりの秋の森。

2023-10-17 | 写真
雨上がりの秋の森。

これは先日の写真。
今日、同じところに行ってみたところ、
この時より秋が深まり風景にも変化が。
秋は、日々変化していきますね。。。
秋の変わりゆく彩りを日々楽しんでいきたいものです。

秋彩キンモクセイ。

2023-10-17 | 写真
秋彩キンモクセイ。

よかったら、
昨日の記事も見てくれると嬉しいです。

ひかりの中の秋野道。

2023-10-16 | 写真
ひかりの中の秋野道。

生い茂る草を掻き分け進む散歩道。
何となく撮ったこの風景が何となく好きで、あげてみました。

説明はできないけれど何となく好きなものがいっぱいあります。
食べ物、雑貨、風景、人、その他諸々。
その感覚ってそれぞれ自分にしかないものなので、大事にしていきたいものですね。

秋天キンモクセイ。

2023-10-16 | 写真
秋天キンモクセイ。

昨日は天候は悪かったものの、
仙台へ行き、色々と楽しんできました。
久々に買い物もいっぱいしてスッキリ。
時には、普段とは違うリフレッシュもいいものです。