花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

秋彩の蝶と花のある風景。

2023-10-14 | 写真
秋彩の蝶と花のある風景。

今年の紅葉は、いつもよりも遅いようですね。
それでも、少しずつ秋色が見られるこちらです。
蝶も花も秋モード。
これから、ますます秋が深まり美しい景色が見られるはず!
今年の秋も一度だけ。
せっかくなので、楽しみたいものですね。

銀杏とセイタカアワダチソウの秋景色。

2023-10-13 | 写真
銀杏とセイタカアワダチソウの秋景色。

黄色に染まる前のまだ青い銀杏と
黄色の花が咲いたセイタカアワダチソウ。
青空とシンボルのビルと一緒に。

秋香るXXXのオレンジ花。

2023-10-13 | 写真
秋香るXXXのオレンジ花。

むらさき色の秋の花。

2023-10-12 | 写真
むらさき色の秋の花。

今日は予定通り、ふたたび金木犀を観に。
少しずつ見頃も過ぎてゆき、落花しているものも。
それでも、地面の上で小さなオレンジ色の花が集まっている姿や
蜘蛛の糸に花がつかまって揺れている姿も魅力的なものです。

金木犀の隣りには、こちらの花が。
人間にとっては、香りは金木犀の方が強く感じるのですが、
蝶や他の昆虫にとっては、こちらの花の方が人気があるよう。
花の蜜を吸ったり、先にとまったり。
可愛いものです。

色々な花に癒されている秋のひと時でした^^


秋空青空かおる風。

2023-10-12 | 写真
秋空青空かおる風。

今日は気持ちのいい晴天。
金木犀かおる風を感じながら、歩きたいものです。

ピンク彩々秋桜洋館。

2023-10-11 | 写真
ピンク彩々秋桜洋館。

緑に紅ぽつり。曼殊沙華のある風景。

2023-10-11 | 写真
緑に紅ぽつり。
曼殊沙華のある風景。

今日は、いつもの丘へ散策に行きました。
向かう途中、激しい雨に降られましたが、
歩きたい気持ちが強く、ダメもとで向かったところ、
到着して、少しすると晴れ間が。
その後は晴天が続き散策することができたのでした。
ただ、激しい雨だったので、地面がぬかるみ滑りやすい状態に。
気をつけながら、足場のいいところを選びながら慎重に散策を楽しんだ昼下がりです。

雨上がりの風景は、植物がしっとり潤い、とても綺麗でした^^
ただ、いい写真が撮れたかというと、それはまた別の問題ですが、、、汗


ひかりの粒と金木犀。

2023-10-11 | 写真
ひかりの粒と金木犀。

昨日は雨の一日でした。
その秋雨のなか、地面から沸き立つように香る金木犀。
その香りに包まれる時間は、小さな幸せを感じます。

野菊いっぱいの秋。

2023-10-10 | 写真
野菊いっぱいの秋。

城址公園の土手を歩いていると、野菊がいっぱい。
こちらにも秋。

今年は、大好きなシャインマスカットを食べる機会が多く嬉しい限り。
味覚でも秋を堪能しているこの頃です。


金木犀香る散策路。

2023-10-10 | 写真
金木犀香る散策路。

秋の香りと秋の色。
を全身で感じながら歩くひと時

秋、香る花。

2023-10-09 | 写真
秋、香る花。

オレンジ色の可憐な花、金木犀が香る季節になりました。
風にのって、ふわりとやってくる香りに秋の深まりを感じます。

エノコログサと秋桜の秋景色。

2023-10-07 | 写真
エノコログサと秋桜の秋景色。

こちらも河川敷にて。
昔、エノコログサの穂先部分だけをとって、
手に握り、ちょっとずつ握った手を緩めたり締めたりを繰り返して、
エノコログサが飛び出してくるのを「けむしー」って言って遊んだのを
懐かしく思い出しました。
今でも、時々遊びたくなります、、、苦笑

あしもとのオレンジ色。

2023-10-07 | 写真
あしもとのオレンジ色。

今年の秋桜はいつもよりも背が低く、
足もとの秋桜も楽しめました。
上から、横から、遠くから。。。
色々と楽しんだキバナコスモスの秋です。

オレンジ色の秋もよう、秋桜いっぱいの河川敷。

2023-10-06 | 写真
オレンジ色の秋もよう、秋桜いっぱいの河川敷。

朝晩寒くなり、冬が近づきあるのを感じるこちら。
不思議なもので、本能でしょうか。
冬眠モードなのか、前以上に眠い時間が増えているような気がします。
人間もやはり動物なのかもしれませんね。

さて、今日は風が強く日中も寒い日でした。
つい外を歩くのが億劫になってしまって、ほぼひきこもっていた一日です。
これから、こんな日が増えていくかもしれません。
それでも、健康のためにも時々気合を入れて歩いていきたいものです。


河川敷の秋桜風景。

2023-10-06 | 写真
河川敷の秋桜風景。

残念ながら、ほぼ曇天のこの日。
できれば青空のもと、見たかったものです。
例年よりは小さめの秋桜でしたが、
鮮やかなオレンジ色の秋桜に元気をもらった一日でした。