母子家庭ライフ

ゆる~く生きてます。子育ては迷いながらも楽しんでます。自分磨きの為にも骨盤ネジ締めを頑張ります♪

読了記録

2014-05-17 10:10:53 | 

東海道でしょう! 杉江松恋、藤田香織著

やっと、やーっと読み終えた。大好きな書評家のフジタさんの東海道中記。お金と時間があれば、私もやってみたいな。もっとゆっくりペースでw

読了記録

2013-04-20 10:13:41 | 



何者/朝井リョウ
バブル時代に学生だったので、今の就活って凄いなぁと感心。何者かになりたい、私はあんたたちとは違うって多かれ少なかれ思ってるんじゃないのかなぁ。どうだろ。でも著者は有名大学出身で在学中に作家デビューし、有名企業に就職し直木賞まで取っちゃったっていう、ガワから見れば完璧な勝者なわけで、リアルに就活でもがいてる学生からみると違う感想なのかもね。

読書記録( ホラー的画像有り注意)

2011-09-12 23:04:07 | 
1303号室/大石圭
呪怨のノベライズを手掛けている作者のオリジナルのオカルト小説。作者のあとがきによれば、この時点の世界最恐を目指したとあったけど、遺体が朽ちていく様が気持ち悪かっただけ。

出てくる女性のパターンがまたかよ…って感じだったのも萎えた(カリカリに痩せた若い女、人形の様に整った顔の少女などなど)
文章がくどいのも敢えてそうしてあるんだろうけど、逆効果だと思う。特にFAX内容をそのまま繰り返す意味がわからん。

単行本の表紙は呪怨チック(笑)

読書記録

2011-09-12 14:00:19 | 
花の鎖/湊かなえ
謎の人物Kから母宛に届く豪華な花束、様々な人物が出てきて関係が明らかになった時にわかるタイトルの意味。
嫌な女汁が相変わらず滴ってる湊かなえ作品。
私ならさっさと関わりを断つと思われるので、物語は展開せず(笑)←『往復書簡』の時もそう思った。


1人大石圭フェア継続中。最近無性に腹が立ちやさぐれてたので、『自由殺人』のようなエグい話が読みたかったけど、既読の作品しかなく、唯一あったホラー寄りの作品を読書中。

読書記録

2011-09-02 13:33:22 | 
放課後はミステリーとともに/東川篤哉

高校を舞台に起きた事件を解決しまくる?自称高校生探偵。血まみれの死体とかは出て来ないので、ミステリーが得意じゃない人にも楽しく読めるかも。
少し前に地元であった、作者のラジオ公開録音にいきそびれたのが残念です。

読書記録

2011-07-24 12:24:39 | 
出生率0/大石圭
処刑列車/大石圭
邪な囁き/大石圭
飼育する男/大石圭

すみません、ひとり大石圭フェア中で。

えーと、出生率は地球上に一人も子供が生まれなくなった近未来?の話で、初期の作品のようです。
人物が全員カタカナの名前って凄く読みにくい。個人的に。だから何って感じの話だし…。

処刑はこのリーダーのどこに惹かれるのかわからん。ネタバレになるけど、ガキの戯言。なぜいい大人がつかえてる?

邪なは落ちは見えてる。その状況を細かく書いてほしかったなあ。←グロいの平気

飼育は殺人勤務医の豪華バージョン。趣味嗜好が全く同じこと書いてある(笑)ある意味、男の夢的な?

読書記録

2011-07-24 11:53:31 | 
往復書簡/湊かなえ
記録もれなので。ずいぶん以前に読んだもの。手紙のやり取りのみで三編の物語が進行。
十年後の卒業文集は女のイヤ汁満載(笑)私ならはなから面倒くさくて手紙を無視して終わるから真実は闇の中じゃよ!

読書記録

2011-07-24 11:00:29 | 

6時間後に君は死ぬ/高野和明

いきなり見知らぬ人にあなたは数時間後に死ぬと言われたら…?
初めは今一つだったけど、読み進むにつれて伏線がわかり面白かった。


弁当は人生だ/よりのまさみ
大人気お弁当ブログの書籍化第2段
小さなおかずが参考になります。

こぐれひでこのごはん日記春夏編/こぐれひでこ
こぐれひでこのごはん日記秋冬編/こぐれひでこ

飛田和緒のひとりごはん日記/飛田和緒


家で食べるごはんが一番アルネの簡単料理2/大橋歩

片づけたがり/山本ふみこ
片付け本を読んで己のモチベーションを高めようと。先日の夏目♀さんな本とベクトルは同じでも片付けレベルはずいぶん違うね(笑)物が少ないシンプルな暮らしって凄く憧れるけど、私には無理だなぁ…。


読書記録

2011-07-22 22:38:28 | 

片付けられない女魂/夏目♀

ラッシュライフ/伊坂幸太郎

すっかり記録がたまってます。もう記憶も記録もないものがいくつも。
とりあえず画像があったものを。


片付け~は以前ブックオフで立ち読みして面白かったので、図書館で見かけてかりたもの。
私に比べれば、全くもってキチントさんだと思うけど。同世代だと思われる『バブル時代にバカ買いしたDCブランド』の件が素敵( ´∀`) 夏目父のキャラもすげーな。

ラッシュはずっと前に古本屋で買ってほったらかしにしていたもの。携帯無し生活の間読書に時間を回せたので読んだ。やっぱり伊坂幸太郎好きだ~。

いかに携帯をいじってる時間が長いかとしみじみ反省。パソコンが壊れたっ切りなので、その代わりだから仕方ないんだけどね。