結婚当初義母に買ってもらった、圧力鍋も、もう、27年使っています。パッキングが、ダメになったのか、1回目に小豆を煮るので、ガスをつけたら、やたらに、重りが、揺れるまで、長く、蒸気も漏れている様な気がしたら、家のガスは、お利口さんで、火力が、弱くなったので、鍋を急激に冷やして、蒸気を抜いてから、蓋を開けてみたら、水分が1滴もなく、焦げた、小豆が、あった。何となく、パッキングがゆるいきがしたんだけれど、熱の為、膨張したのか、半分
残っていた、小豆を煮たら、成功しました。もち米と、煮汁と小豆を混ぜて、圧力鍋で、お赤飯は、成功しましたが、27年前購入してくれた、会社の名前が分かっているけれど、同じ型番のパッキングは、もう、存在しないでしょうね。圧力鍋は、まだ、使えるのに、勿体ないなあ。私って、超ドけちだから、今、圧力鍋の安いのが、いっぱい売っているのに、昔からの圧力鍋に愛着があるんです。
使い勝手が、良かったのになあ。普通、13日が、迎え盆の所が多いのに、この町は、14日が、お迎えで、15日が、送り盆なんです。だから、今朝、朝一で、お赤飯を炊きました。