![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/8df88ce27dfa3749c5ebcd291c02714e.jpg)
磐越東線撮影の待ち時間に鳥を撮影していたらこうなりました。
まずはツグミ。スズメ目ヒタキ科ツグミ属だそうです。渡り鳥なんですね。繁殖はシベリアあたりだそうです。
オオバン ツル目クイナ科オオバン属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/cfb02ec0f640978e57304163c6055542.jpg)
これも越冬族だそうです。
オオハクチョウ コハクチョウ カモ目カモ科ハクチョウ族。 カモ科なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/c21d0e3a4adfdf3775306eeff08d29f8.jpg)
実は待ち時間の撮影の目的は白鳥のテイクオフだったのですが全然飛びません。
キジバト ハト目ハト科キジバト属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/ea38118ac20a121882ad509eda5e6f49.jpg)
珍しくもない鳥ですが撮るのは初めて。
トビ タカ目タカ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/00f811cfcfdaf3e4de514359efe49173.jpg)
ピンボケかはたまた手振れか。
ジョウビタキ スズメ目・ツグミ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/ccbbd43c5b26960eb223253daa44d9e8.jpg)
きれいな鳥ですね。本命撮影の直前に撮りました。
不明 ジェット機属旅客機科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/629b6efedb71de6ccecd62cba85b8f6a.jpg)
トビを撮っていたら目につきました。
本命はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/d14e3e28e5a52bab3b6d24c400e2a6df.jpg)
キハ110系 キハ110 100番台でした。
小さい鳥は小さくしか撮れなかったので部分的に切り取ってます。
鳥の撮影は楽しいし癒されます。ちゃんと撮るには腕を磨かないといけません。
20200224追加
ハクセキレイ スズメ目セキレイ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/f2a0ecb313c2a0b9890176940ec88ca5.jpg)
街に定着しているそうです。
イソヒヨドリ スズメ目ヒタキ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/9c7ab9ff731558222a651a43f647d667.jpg)
広野の海岸で撮影
ノスリ タカ目タカ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/cdfb928827943a9ece81c07802f40dde.jpg)
最初はトビかなと思いましたがたぶんノスリです。 警戒心が半端なかったです。
20200229追加
カワウ カツオドリ目ウ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/e30f772e98403eb2cc7b5c9b6356be88.jpg)
近年増えているらしいですね。
ヒヨドリ スズメ目ヒヨドリ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/b0c5e0b54d65bd90778a93b491d5b6e3.jpg)
あまり可愛くない。
アオジ スズメ目ホオジロ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/3089ed860929919dcd7ffca6164d2034.jpg)
ハクチョウのテイクオフを狙おうとじっと座っていたら近づいてきました。
コハクチョウ カモ目カモ科ハクチョウ族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/9e3ac75716b6207191ba52b5a7febf1f.jpg)
ハクチョウを撮るのは今年は最後になるカモです。
メジロ スズメ目メジロ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/69847dc2885056ac891654ebd8be8b51.jpg)
目が合いました。梅の花が満開ですね。
キジ キジ目キジ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/d66f328d70fe917516954df64ebfd210.jpg)
キジも鳴かずば撮られまい。
まずはツグミ。スズメ目ヒタキ科ツグミ属だそうです。渡り鳥なんですね。繁殖はシベリアあたりだそうです。
オオバン ツル目クイナ科オオバン属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/cfb02ec0f640978e57304163c6055542.jpg)
これも越冬族だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/c21d0e3a4adfdf3775306eeff08d29f8.jpg)
実は待ち時間の撮影の目的は白鳥のテイクオフだったのですが全然飛びません。
キジバト ハト目ハト科キジバト属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/ea38118ac20a121882ad509eda5e6f49.jpg)
珍しくもない鳥ですが撮るのは初めて。
トビ タカ目タカ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/00f811cfcfdaf3e4de514359efe49173.jpg)
ピンボケかはたまた手振れか。
ジョウビタキ スズメ目・ツグミ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/ccbbd43c5b26960eb223253daa44d9e8.jpg)
きれいな鳥ですね。本命撮影の直前に撮りました。
不明 ジェット機属旅客機科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/629b6efedb71de6ccecd62cba85b8f6a.jpg)
トビを撮っていたら目につきました。
本命はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/d14e3e28e5a52bab3b6d24c400e2a6df.jpg)
キハ110系 キハ110 100番台でした。
小さい鳥は小さくしか撮れなかったので部分的に切り取ってます。
鳥の撮影は楽しいし癒されます。ちゃんと撮るには腕を磨かないといけません。
20200224追加
ハクセキレイ スズメ目セキレイ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/f2a0ecb313c2a0b9890176940ec88ca5.jpg)
街に定着しているそうです。
イソヒヨドリ スズメ目ヒタキ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/9c7ab9ff731558222a651a43f647d667.jpg)
広野の海岸で撮影
ノスリ タカ目タカ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/cdfb928827943a9ece81c07802f40dde.jpg)
最初はトビかなと思いましたがたぶんノスリです。 警戒心が半端なかったです。
20200229追加
カワウ カツオドリ目ウ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/e30f772e98403eb2cc7b5c9b6356be88.jpg)
近年増えているらしいですね。
ヒヨドリ スズメ目ヒヨドリ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/b0c5e0b54d65bd90778a93b491d5b6e3.jpg)
あまり可愛くない。
アオジ スズメ目ホオジロ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/3089ed860929919dcd7ffca6164d2034.jpg)
ハクチョウのテイクオフを狙おうとじっと座っていたら近づいてきました。
コハクチョウ カモ目カモ科ハクチョウ族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/9e3ac75716b6207191ba52b5a7febf1f.jpg)
ハクチョウを撮るのは今年は最後になるカモです。
メジロ スズメ目メジロ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/69847dc2885056ac891654ebd8be8b51.jpg)
目が合いました。梅の花が満開ですね。
キジ キジ目キジ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/d66f328d70fe917516954df64ebfd210.jpg)
キジも鳴かずば撮られまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます