ハイサイ~
いや~暫くだったね。
「ちゃーがんちゅーね。」
中々、ブログに向かう様なネタが無くてね。カメラも触らないし、撮影にも行かない。
スランプでした。今も、あまり撮影には出ませんがね・・・。(笑)
さてさて、今年も、大阪は弁天町で「琉球もーあしびー」が開催されました。
7月16日・17日でした。
私は、16日に行ったのですが、色々と諸事情がありまして、すぐの投稿は、出来ない
精神状況だったので・・・だいぶ遅れましたが、今日から、しばらくボチボチと投稿しますので、ゆたしくうにげさびら。
で、17日は西成区で「西成IN沖縄フェスタ」も、ございましたので、その投稿もしていきます。なので、今回はネタが続く限り、投稿をします。
では、まず、弁天町の琉球もーあしびーの初日、7月16日から行ってみましょうね。

琉球もーあしびーと言えば、この人、「大泊一樹」さん。今年もトップバッターです。
そして、そして、今年は初の琉球もーあしびー!大阪上陸初のユニット!

南大東島から、高校2年生と、3年生の「大東人」のお二人。

ちゅらさんどう~!!

衣装も素敵で、歌も良かった。
続いて、男性シンガーソングライターの「池田卓」さんです。

池田さんは、あの興南高校の野球部に所属していたそうです。でも・・・・補欠だったそうです。(笑)

関西では馴染みのファンが多くて、たくさんの声援が上がってました。

唄のあとは、「風人ブドゥリ太鼓」のエイサーで盛り上がりました。


大阪の服部緑地で、稽古されてるのを、よく見かけます。
エイサーで盛りあがると、「まーちゃん」の出番です。

まーちゃんバンドの登場。

で、ちびっこエイサーで、会場は和やかな雰囲気に包まれます。

にゃんにゃんにゃんにゃんにゃん・・・

会場も一体化してます。

まーちゃんの熱唱が始まります。

光をください!

まーちゃんの活動は、この音楽だけでなく、法人として組織を立ち上げて、ありとあらゆる活動をされてます。例えば、東北の震災の救援活動。福島の子供たちを「西表島」へ連れて行き、希望をつなげる・・・熊本の震災でも救援物資を何度も運び、また、そこで唄を披露して、希望をつなげる。など・・・人の人命に携わる仕事もこなしながら、このような、イベントを開催してます。
まーちゃんは、いつもイベントで語ります。沖縄の基地問題も取り上げ、持論をイベントで語ります。基地については、いろんな問題があるので、私はなんとも言えませんが、・・・それでも、まーちゃんは、「沖縄に基地は要らない」と主張します。
そこが、まーちゃんの良いとこでもありますが・・・。

沖縄では、基地がある為に、今もなお、凶悪な事件が続いています。せめてアメリカに対して「日米地位協定」の見直しは、図るべきだとは、思いますね。
ここを触らないと、沖縄県民の犠牲は、まだまだ出て減らないと思います。


必死に歌い続ける、まーちゃんの気持ちは伝わってきます。

今年も、この様に、無事に開催が出来ました。
また、明日に続く。今日は、訪問有難うございます。
このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。
一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 
元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村 
人気ブログランキングへ
こちらも、1日、1回応援お願いします。