情熱親父の心晴天!Part2

風景・イベント・ポートレイト・花・・・etc 何でも好きに撮ります。気ままな中年オヤジです。

2015 沖縄一人旅シリーズ その6

2015-02-28 00:00:00 | 沖縄関連記事

ハイサイ~ さて、今日は、奥武島(おうじま)から、の旧正月と昼食の模様ですよ。

まずは、奥武島(おうじま)の概要を!

南城市玉城にある奥武島(おうじま)は周囲約1.6kmある島で漁業が盛んな島でモズクが有名です。

島内はのんびりとした雰囲気の島で、新鮮な魚を安く買えたり食事もできます。奥武島へつながる橋を渡り終えると正面右にてんぷら屋さんがあり、行列ができる人気のお店です。奥武島に寄ったときは衣が厚い沖縄風てんぷらをドライブ中のおやつとして食べてみてはいかがでしょうか。

また、グラスボートもあり海中のサンゴやカラフルな魚を見ることができます。料金:大人1500円、子供750円(4才~小学生まで)

ここの2Fの食堂で昼食です。私と、お付き合いして下さってるのが、「ノリーのスローライフ」URL http://noriislow.blog.fc2.com/ の、ノリーダヨご夫妻です。凄く優しくて、奥様がめちゃめちゃ明るい。ノリーダヨさんも、凄くダンディーで、朗らかな方です。

もう4回目のお付き合いです。何時もは、ブログの中で、お付き合いさせて貰ってます。

ひょんな、きっかけでお会いする事になり、それから、お付き合いが始まりました。

2月19日は、沖縄県では、旧正月で、「謹賀新年」明けましておめでとう。の世界です。角松や、新年のごあいさつなど、ありました。変な感覚になりましたね。(笑)

で、上の写真を見て分かるように、ここ、奥武島では、天ぷらが有名で、列を組んで並んでいます。

写真の右手の奥が、グラスボートの乗り場になりますよ。一度、乗った事がありますが、良いもんですよ。那覇市からそんなに遠くないので、是非、お勧めします。

                          この辺りの海の色も、凄く綺麗です。堤防で釣りをされてました。

                           私が注文したのは、「海鮮丼定食」 これがボリューム満点。

                            こんな感じです。沖縄の魚も入ってました。フエダイかな!

食事も終わり、少し、海岸を歩きます。

この緑、何か分かりますか?・・・・

そうですね。「アーサ」ですね。

ヒトエグサのことで海草。植物繊維が豊富で、カルシウム、カロチンなど、長寿を生む大切な栄養素がたくさん含まれている。アーサはお豆腐と一緒にお吸い物に、てんぷらにと沖縄料理には欠かせない。アーサ採りは二月がピークで三月まで採れる。沖縄の海岸ならどこにでもあり、昔は家族みんな自分で海に降りてアーサを採ったという。この季節になると海岸は鮮やかな緑一色に染まる。

という事が百科事典に書かれてました。

私、ノリーダヨさんに勧められて、生で食べてみましたが、ビールに合いますね。(笑)美味しいです。

                 ご覧ください。この海の透明度を。素晴らしいです。大阪の海なんて比べ物にならないです。

                この様に、船には、旧正月を祝い、大漁旗が上がってました。沖縄県ならではの光景です。

今日はここまで。明日は、「おきなわワールド」から、お会いしましょうね。

本日も訪問有難うございます。

 *このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。

 

 

 

 


2015 沖縄一人旅シリーズ その5

2015-02-27 00:00:00 | 沖縄関連記事

今日は、昨日の「平和祈念堂」の出口にある「清(ちゅら)蝶園の、ご紹介です。

平成17年11月6日,沖縄平和祈念堂に「清ら蝶園」 が開園しました。

 園内には,神秘的な黄金の蛹から羽化し,羽を広げると13㎝に達する国内最大級の蝶・ オオゴマダラを飼育しています。ギリシャでは,蝶のことをプシュケ(「魂」の意)といいます。 蝶園で育ったプシュケが戦没者を追悼し,世界平和の実現を祈る平和祈念像の使者として訪問者を 優しく出迎え,命の尊さと平和の大切さを訴えています。

 6月23日の慰霊の日には,戦没者の鎮魂と世界平和の願いを託された300匹の使者たちが, 平和祈念堂大使,ボーイスカウト,ガールスカウトの手により平和祈念堂玄関前から霊域摩文仁の空 に放たれることになっています。

                            黄金の蛹です。これは、中々、お目にかかれませんよ。

                                      オオゴマダラの幼虫です。

 

オオゴマダラ(大胡麻斑・学名 Idea leuconoe)は、チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科マダラチョウ亜科に分類されるチョウの一種。白黒のまだら模様が特徴的な大型のマダラチョウで、蛹が金色になることでも知られている。

前翅長7cm前後、開長は13cmに及び、日本のチョウとしては最大級である。翅は白地に黒い放射状の筋と斑点がある。ゆっくりと羽ばたきフワフワと滑空するような飛び方をする。その飛び方と羽の模様が新聞紙が風に舞っているように見えることから、『新聞蝶』と呼ばれることもある。-wikipediaより

海が眺望できる、素晴らしい場所ですよ。一度は足を、お運びくださいね。

今日は、此処まで。

明日は、奥武島(おうじま)より、旧正月と昼食の模様をご紹介いたします。

本日も訪問有難うございます。

 *このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。

 

 

 

 


2015 沖縄一人旅シリーズ その4

2015-02-26 00:00:00 | 沖縄関連記事

本日もブログへ訪問有難うございます。今日は、「沖縄平和祈念堂」のご紹介です。

“美と平和の殿堂”沖縄平和祈念堂
 沖縄平和祈念堂は、沖縄県民はじめ全国民の平和願望、戦没者追悼の象徴として建設されました。堂内には、沖縄県下の各市町村及び学童による募金活動の支援を受けて、沖縄が生んだ傑出した芸術家山田真山氏が18年余の歳月をかけて原型を制作した沖縄平和祈念像が安置されています。

このほかにも西村計雄画伯が平和への思いを込めて制作された絵画「戦争と平和」(20点連作、各300号)が堂内の壁面を飾り、敷地内には彫刻家佐藤忠良氏制作によるブロンズ製の「少年」の像をはじめ祈念堂の理念に賛同された日本画壇の第一線で活躍する画家から贈られた大作を展示する美術館などを設置しています。沖縄平和祈念堂は“美と平和の殿堂”として沖縄県が建設した“平和の礎”と一体となって摩文仁の地から世界に向けて平和の尊さを訴えています。

それでは、その美術館に入って見ましょうね。中は撮影OKです。

沖縄平和祈念堂美術館は、沖縄平和祈念堂の理念に賛同された日本洋画壇の第一線で活躍される画家から寄贈された大作を展示しています。

昭和56(1981)年に沖縄県内初の美術館として開館しました。 “美と平和の殿堂”としての一翼を担うと共に、沖縄県の芸術文化の振興に貢献しています。

平成20年1月から、美術館を堂内に移設することによって美術展示室及び収蔵庫を良好な環境のもと、 沖縄平和祈念像と一体管理することが可能となりました。沖縄平和祈念堂美術館では、現在103点の絵画を所蔵しており、新美術館ではテーマを決めて 作品を入れ替え展示していく予定です。

所蔵絵画は、沖縄県立美術館をはじめ県内各地の美術館、 また各市町村などによる企画展等に貸し出し、有効に活用できるよう努めてまいります。

 

 

戦没者への慰霊と平和希求の願いを込めて

沖縄平和祈念堂に安置されている沖縄平和祈念像は,沖縄出身の偉大な芸術家山田真山画伯(1885~1977)が, 全戦没者の追悼と世界平和を希う沖縄県民の心を一身に担い,晩年の全生涯を捧げて制作されました。
高さが約12メートル,幅が約8メートルの人間の祈りの姿を象徴した座像です。

宗教や思想,政治や人種,あるいは国を超えてすべての人が戦没者の慰霊と 平和の一点に力を合わせていこうということを10本の指を合わせた合掌の形に表現されております。

沖縄独特の伝統的漆工芸技法

特に,この像は沖縄の風土が生んだ世界に例のない独特の伝統的漆工芸技法でつくられております。
琉球漆器には漆に粉の絵具(顔料)を混ぜた堆錦(ついきん)という漆の餅を作り,その堆錦で漆器に装飾を施す独特の技術があります。

 

山田画伯は,本来平面的に使われてきたこの堆錦技法を立体的な彫刻に活かす技術を研究開発され, この平和祈念像を堆錦,すなわち漆そのものでつくりあげました。
堆錦は気候条件に極めて敏感であり,沖縄以外の土地でこのような像を作りあげることは殆ど不可能であると言われております。
使われた漆の量は 3.5トンで中国から輸入しました。

 (以上、資料より抜粋)

 

祈念堂は、このような感じです。一度、足を運ばれて見て下さいね。

 

仏像の足元には、このように、たくさんの千羽鶴や、祈りを込めた、絵画や、様々な物が置かれておりました。

今日は、此処まで。

本日も訪問有難うございます。

 *このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。

 

 

 

 


2015 沖縄一人旅シリーズ その3

2015-02-25 00:00:00 | 沖縄関連記事

今日は、平和公園の周囲の景観をお楽しみくださいね。

 

広大な敷地に、素晴らしいロケーション。これには魅了されますよ。まだ、来られてない方は、是非、お勧めです。

今日は、此処まで。

本日も訪問有難うございます。

 *このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。

 

 

 

 


2015 沖縄一人旅シリーズ その2 

2015-02-24 00:00:00 | 沖縄関連記事

ハイサ~イ さぁ~今日も続編ですよ。このシリーズは長くなるんで、ゆたしくうにげえさびら~

ひめゆりの塔のつぎは「沖縄平和祈念公園」です。

平和祈念公園は本島南部の「沖縄戦終焉の地」糸満市摩文仁の丘陵を南に望み、南東側に険しく美しい海岸線を眺望できる台地にあります。
 公園整備は琉球政府時代に着手、復帰後昭和47年から都市公園として本格的な整備を進めています。

                                    快晴です。旧正月で、人も少ない。 

                              「ぬちどぅ宝」 命こそ一番大切だと言う意味です。

公園内には沖縄戦の写真や遺品などを展示した平和祈念資料館、沖縄戦で亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ「平和の礎」、戦没者の鎮魂と永遠の平和を祈る「平和祈念像」、そして摩文仁の丘の上には国立沖縄戦没者墓苑や府県、団体の慰霊塔が50基建立されています。国内外の観光客をはじめ、慰霊団、修学旅行生等が多く訪れる聖地であり、観光の要所ともなっております。

 また、休日には多くの家族連れが繰り出し、広い芝生で球技を楽しんだり、ピクニックやレクリェーションの場として利用されています。
 これら、増加する公園利用者の多様なニーズに対応した施設内容の一層の充実を図るとともに、世界の恒久平和を祈念し、平和の情報発信の機能を併せ持つ公園として整備を進めています。

 国立沖縄戦没者墓苑

 沖縄県内の戦没者の遺骨は、戦後、生活の復興と同時に、住民の手によって収骨され、各地に納骨所、慰霊塔が建立されました。その後、日本政府が委託建設した中央納骨所へ整理統合されましたが、昭和54年、これらの戦没者を永く追悼するため、摩文仁の丘に新たに造られた国立沖縄戦没者墓苑に遺骨が移されました。
 納骨堂には約18万余柱の遺骨が納められ、参拝者が絶えません
 

                          素晴らしい景観のある場所に、平和公園があります。

今日は、此処まで。

本日も訪問有難うございます。

 *このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。