goo blog サービス終了のお知らせ 

情熱親父の心晴天!Part2

風景・イベント・ポートレイト・花・・・etc 何でも好きに撮ります。気ままな中年オヤジです。

家族の足跡 in 国際通り&平和通り商店街

2012-05-26 00:00:00 | 沖縄旅行シリーズ 風景編

5月6日、いよいよ帰阪の日。9時30分に一旦、フロントに荷物を預けて、まずは実家に御挨拶を!やはりこの時が切ない時間ですよね。大阪に嫁いだために、めったに会えない親兄弟と一旦、お別れの時。85歳になられるお母さん。どんな気持ちで娘を送り出したのでしょう!また、嫁さんはどんな気持ちだったんでしょうか?遠くから御嫁に行かれた女性の方は、この気持ちお解り頂けますよね。私は、にいにい(お兄さん)と握手をしました。お母さんとも。また来ます!必ず来ます。!心の中でそう叫んでいました。ほんとにお世話になりました。有難うございます。

            挨拶を済ませ、嫁さんの同級生宅を経由して、壷屋の長女夫婦宅へ向かう家族の背中。なんとなく哀愁が・・・・・・!

長女にも挨拶を済ませ、壷屋を通り、平和通り商店街、国際通りへと向かいます。とにかくよく歩く家族です。実は私はこの時、腰や足が痛くて、着いて行くのが精いっぱいでした。

                                         男前の次男の背中を!

平和通り商店街へさしかかりました。平和通り商吉街は、那覇市牧志から壷屋地域をつなく長さ336メートルの全蓋式アーケードの商店街(全体としては416メートル)で、衣料品を中心として土産品店、皮革製品店、飲食品店など約200店鋪が軒を連ねる沖縄の昔ながらのマチグヮーの姿と東南アジア的な雰囲気が混ざり合った沖縄を代表する商店街となっている。


 平和通りに通り会が結成されたのは昭和23年、終戦後、那覇市の人□の増加に伴い開南地区から牧志地区にかけて自然発生的に露店青空市場が形成され「市場通り」と呼ぱれるようになった。


 昭和26年、民間による商取引が活発化し、益々通りが賑やかになった頃、通り会会員が改修費を負担してアスファルト道路に整備、通り名も一般公募によって「平和通り商店街」に改称された。(戦後、人々は平和な世の中を熱望していたことと通り会の近くに平和館(映画館)があつたからだと言われている。)


 その後、昭和54年、組織を法入化し商店街振興組合を設立、当時、沖映通りへの大型小売店舗建設計画が進行していたこともあり、ぞの対応策として商店街の近代化が急務であった。そのため、翌年には全蓋式アーケードを建設(組合員による全額自己資金)。昭和59年にはカラー舗装が完成するなど、商業基盤の環境整備が早めに進んだ、利便性、安全性、コミュニティー性を揃えた地域社会に密着した商店街となっている。

                        観光客もたくさん歩いていますよ。私達は、土産や服などを観て廻ってます。

                                     国際通りです。この日も暑くなりました。

                                     こんな、モニュメントもありました。

            花を一枚!ここからしばらく自由行動となった。私は足腰が痛かったので、あまりウロウロせず、その付近を探索。

                   約束の時間に待ち合わせ。てんでに買い物を済ませた様子。昼食に平和通り商店街へ!

 

                 GWなんで、人通りが多いです。娘が沖縄そばを食べたい!と言うので、そんなお店に入りました。

 

私が注文した、島人しまんちゅ)スペシャルそば。 900円 テビチ(豚足)、三枚肉(豚バラ角煮)、もずく、わかめ、玉子、ウィンナー、などボリューム満点!お味ですが・・・!まぁまぁかな!量が多すぎてね!(笑)

昼食を食べ終えて、ホテルへ荷物を取りに戻ります。

                          いつの間にか、歩行者天国になっている国際通りを歩く、嫁さんと娘。

その後をついて行く長男です。次男は、せっかちで、足も長いせいか?(笑) 先をドンドン歩いていました。私は、どんべを!こうして楽しかった3泊4日の旅は、無事に終わるのでした。この後、早々と空港に着いたので、デッキで、しばらく撮影をしました。綺麗な空港のデッキからの撮影は、かなり良かったです。カメラマンは私一人!自由にのびのびと、撮影出来ました。明日は、その模様をお送りしますね。今回は拘って、家族の背中を追いました。何か感じて頂ければと思います。

今日も訪問有難うございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ                  3つ応援ポチして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~暑そう。 (debutan)
2012-05-26 01:28:32
笠ぼんさんこんばんわ。日射しがハンパないですね。黄色い乗り物は自転車タクシーでしょうか。昔行った時は見かけなかったです。それにしても暑い中コスモスが咲いてたんですか?狂い咲きでもなさそうですね。(^^ゞ
返信する
お疲れ様でした (ノリーダヨ)
2012-05-26 06:31:13
沖縄観光大使、笠ぼんさんお疲れ様でした、沖縄県から表彰もんですよ。
こんなに沢山の写真整理するの大変だったでしょう、でも沖縄を思い返しながらの作業楽しかったのでは(笑)
返信する
おはようございます。 (笠ぼん)
2012-05-26 08:13:30
<debutanさんへ!>
何時も有難うございます。そうです。あれはタクシーですね。観光様ですね。(*^^)v 確か最近出来たはずですよ。コスモス観て、「嘘やろう?違うやろう?」と思っていたのですが、コスモスでした。なんか季節が先に進んでる世界感を感じてました。
返信する
おはようございます。 (笠ぼん)
2012-05-26 08:16:55
<ノリーダヨさんへ!>
何時も有難うございます。はい。整理が大変です。(笑) だいぶ削除しましたね。また、表現をするのにどの写真が適しているか?これが最大に悩みましたね。まだまだ、このシリーズは続きます。6月に入っても沖縄シリーズです。
返信する
おはようございます。 (やすろぐ)
2012-05-26 09:23:13
どんべ! 久しぶりに聞きました^^
足腰が十分でないのに大変でしたね。
でも、ご家族で楽しそうでしたよ。
ベロタクシー。 宇和島にも走ってるんですよ。。
返信する
ご無沙汰しています (とほほ)
2012-05-26 09:39:02
ずいぶんご無沙汰しています。

多忙も山を越えましたのでフラリと
ブログを訪問してあっと驚きました。

FC2からGooブログへ移転されたのですね。
新ブログ移転、おめでとうございます。

移転の理由は容量オーバーかな?

Gooは容量が大きいんですよね。

遅くなりましたが、リンク先を
新しいブログに修正しておきます。

多忙は峠を越したといってもまだまだ
暇になったわけではないので、訪問できない
日もあるかもしれませんが、ちょくちょく
訪問させていただきます。

これからもよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (まーぶ)
2012-05-26 10:02:21
おはようございます。
蝶のオブジェ可愛いですね。
アーケードも活気があっていい感じですね。
返信する
おはようございます。 (笠ぼん)
2012-05-26 10:32:24
<やすろぐさんへ!>
何時も有難うございます。どんべ!良い響きでしょう?(爆笑)はい。この日が足腰のピークが一番酷い時でした。そこに暑さでしょう?かんにんしてぇ~!状態でしたね。(*^^)v けど、こうして家族で出かける事もなかったので、良い時間を過ごしていましたね。
返信する
おはようございます。 (笠ぼん)
2012-05-26 10:38:41
<とほほさんへ!>
御無沙汰しております。ようこそお越し下さいました。あし@を使って連絡をしよう!としたんですが、何分、不慣れでして操作方法が解らず今日に至りました。そうです。容量オーバです。それとFC2の誠意の無さ、相次ぐトラブルに少々、嫌気がさして移転しました。
お忙しくされていたのですね。お身体は大丈夫ですか?私は、椎間板ヘルニアを発症しまして治療中にあります。だいぶ回復してきて楽になりつつありますが、まだまだ油断は禁物。しっかりと治療します。リンク修正、有難うございます。こちらこそこれからも宜しくお願い致します。
返信する
おはようございます。 (笠ぼん)
2012-05-26 10:42:16
<まーぶさんへ!>
何時も有難うございます。この商店街は那覇市内でも一番活気がある商店街で、中には牧志公設市場もありまして、観光客には楽しめる所なんですよ。(*^^)v 沖縄に来たら、泊る拠点は県庁前付近か、私の泊ったアパホテル付近が、便利ですよ。ゆいレールに近い場所がお勧めです。
返信する

コメントを投稿