GW、仕事だったので近くで何かイベントがないかとネットで調べたら、市役所前で地下鉄開業80周年記念イベントが開催されてるとのことだったので、近いので、撮りに行ってきました。
私は鉄道には全く、無知なんですが興味本位で!
シニア世代や鉄道ファンにとっては、嬉しいイベントなんでしょうね。
どうやって、ここへ?答えは、トレーラーで運ばれました。
やはり、マニアは、狙い目が違いますね。
指定有形文化財になってます。旧100系。
連結部分を撮りました。
説明が書かれています。
車両の設計図ですね。
後ろからのショットです。
街中にこんな物があると、驚くでしょうね。市役所前ですからね。
縦構図です。
反対側からの撮影です。
今から考えると、随分違います。
私もマニアを真似て、エンジン部分を撮りました。
イベントは5月31日まで。展示は、24日までらしいです。詳細は、http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/110syunen/subway80syunen.html HPをご覧くださいね。
まだ間に合います。是非、寄られて下さいね。
今日も訪問、有難うございます。
*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。
にほんブログ村 元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
今度は「撮鉄」ですか?
人や街や船や花や鉄道等被写体がたくさんあっていいですね。ヽ(^。^)ノ
debutanはなんだかんだ忙しくGWもどこにも出かけられませんでした。
おめでたい出来事・企画ですね!
特に鉄道ファンにはたまらない内容ですよね(笑)。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
PP☆
地下鉄80周年ですか!
それって何気に凄いですね。
今日も元気に応援です。
地下鉄ですかー
今の時代は、上がったり下がったりで、
電車か地下鉄か判りませんねー
岩手も電車走ってますけどディーゼル車ですから
私のワゴン車もディーゼル車ですもの。
古い車両ならではのレトロな味わいがいいですね~。
拍手&応援ポチ!!
ノスタルジックな車両~~
ミスマッチに萌え~です(*^_^*)
フアンには たまらない企画ですね。
pp。
メッセの完封もよかったですが、多村のサヨナラが最高でした!
さっぱり分かりませんが(^_^;)
こちらのローカル線でも車両が引退というと
どこからともなくありえない数のカメラマンが(笑)
一回魅力をじっくり聞いてみたいものです