刊行されるたびに最新刊を読むという流れだったので
最後の方は登場人物多すぎて、把握できてない部分も多く
久々に通しで全巻読もうという気になりました。
ブログでも感想は書いてなかったと思うので
全部の大まかな流れは知った上での再読感想となりますが
ぼちぼち書いていこうかな~、と思ってます。
以下ネタバレあり。
とりあえず
スネイプ先生好きだ~!!!
という事ですわ(笑)
全部知ってるからですが
改めて知った上で読むと
なんてツンデレなんでしょう…
悪役買って出たうえでハリーをこっそり助けていたなんて
悶絶萌え所ではないでしょうかね…
それはさておき(笑)
再読して見て思うのは
結構突っ込みどころ満載という事でした。
ドア開けるたび違う部屋に繋がるとか
絵画の中の人がいないと部屋に入れないとか
人間界より魔法界の方が不便だよなぁ…(笑)
クィディッチも、結局はスニッチ取ったもん勝ちなので
クアッフルとか意味あるんかいな…?とか思ったり。
校則破ったからって、さらに危険なお仕置きさせるのは
本末転倒な気がしないでもない。
ハグリッドはちょっとうっかりしゃべりすぎではないですか…?
ハリー達はほんと首突っ込みすぎです…
後思いこみ激しすぎなんだが…
とまぁ、言いたい事は山ほど…(笑)
後、賢者の石ですが
最初から壊しといたら良かったのでは…?
ちょっと前まで魔法界の事全然知らなかった
11歳の子供が突破できるような罠張巡らせて
おまけに罠を解くヒントまで与えちゃって
この人達は本気で守る気あるのかと思いました(笑)
ただまぁ、この辺はハリーが最終的に
守りの要という所まで計算していたのなら
納得は出来ない事もないけど。
子供向け冒険ものなので、子供主体になるのは分かるし
そもそも賢者の石最初から壊してたらお話にならないので
仕方ないとは思うのですが。
大人目線で見ると、いやいや…みたいなのいっぱいあったわw
ただ世界観はほんとすごいなぁ、と思います。
小物の設定とか場所の設定とかすごい好き。
百味ビーンズにゲロ味とか、なんて私好みのネタ…(笑)
クィディッチとかもよく考えるなぁと思うし
箒に最新型があるとかも好きだなぁ。
小物紹介と思いきや
さらっと重大事項滑り込ませてる手法もほんとすごいと思う。
伏線の張り方がさらっと自然で
なるほどねぇ!って思いました。
寮対抗杯はスリザリン目線で見てると
最後の最後であれはひどいなぁって思うw
ダンブルドアのグリフィンドール贔屓はひでぇよ…
ダンブルドアざけんなてめぇ!っつって
例のあの人側に付いちゃいたくなる子が
出てきても仕方ないかもしれない…w
まぁ、突っ込み所も含めていろいろ面白かったです。
ハリポタ感想は今後も続きます…ww
コメント一覧
あつむ
うっさ
あつむ
うっさ
最近の「小説感想」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- お知らせ(13)
- 更新履歴(166)
- 自分漫画語り(97)
- 自分漫画宣伝(27)
- オリキャラらくがき(631)
- オリキャラらくがきまんが(54)
- オリキャラ紹介(101)
- 背景絵(28)
- 日々精進(40)
- デジタル1枚絵(88)
- アナログ1枚絵(27)
- 過去絵(259)
- イラストマーカー練習(104)
- 黒歴史(36)
- 新都社FA(49)
- 版権物らくがき(44)
- ・ホームズらくがき(18)
- 版権漫画・アニメ感想(31)
- 版権漫画・アニメ雑記(9)
- 小説感想(352)
- 映画感想(241)
- 音楽(30)
- 自分音楽(12)
- つぶやき(94)
- 日常漫画(19)
- 夢メモ(5)
- AI生成(14)
- WEB拍手返信(98)
バックナンバー
人気記事