カタスミ

『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(下)』J.K.ローリング著

さて、下巻読み終わりました!
前読んだ時よりは面白く感じたかな?
以下ネタバレあり。
























面白かったけど、ハリーがかんしゃく起こしてばっかりで
やっぱそっちイライラしますよね…
例のあの人の影響がでかいんだろうけど
それにしても閉心術まじめにやらなかったり
全然人の言う事聞かなかったり
好奇心に負けて見てはいけないもの覗いたり。
ハリー自身に問題がある事も多い。
これ全てが例のあの人の影響って言われれば仕方ないけど。
特にシリウスの事はやっぱりハリーが原因だと思うわ。

正直シリウス死ぬのは覚えてたけど
どうやって死ぬかあんまり覚えてなかったんだよね。
ほんとあっけなく死んだなぁ…
盛り上がりのラストもあんまり覚えてなくて
登場人物多いし、描写が抽象的なのが多くて
たぶんそれであんまり覚えてなかったんだけど
シリウスってアズカバンの囚人の話を作りたいが為に出した感があるし
作者ももてあましたのかなぁ…という感じが否めない。
見せ場なく死んじゃったなぁ…
ただ、スネイプの過去見たせいか
なんかあんまり感情移入できないんだよねぇ。
シリウスもジェームズもすげぇクズじゃん?
だからといって死んでもいいって訳じゃないけど
あ、死んじゃったか…くらいなんだよね…

ハリーが傲慢な父親そっくりとスネイプに言われていた通り
今回めっちゃ傲慢爆発してたから
ハリーにもあんまり感情移入できなかった。
今回死んだのがシリウスだけでほんと良かったって思うべきだよ。
ハリーが勝手な行動とったせいで、ほとんどみんなが怪我を負った訳だけど
後遺症のない傷だったのは運が良かったとしか言えない。
なのにその事には全然微塵も罪悪感感じてないのはどうだろう。
シリウスの事が大きすぎてそっちまで頭まわらないんだろうけど。
自分は例のあの人に狙われてるって自覚がなさすぎるし
いままで散々危ない目に会って、去年にはセドリックが死んでる訳だし
いうなればハリーに巻き込まれた形で死んだんだから
もっと行動に慎重にならなければならないのに。
自分が見た夢が本当だと思いこみ、みんなを危険にさらし、ハーマイオニーの言葉にも耳を貸さず、
シリウスを死に追いやった事は猛省すべき点だと思う。
そもそもなんでシリウスからもらった連絡手段をすっかり忘れ去っているのか…
居場所を確かめるのなら、いの一番にそれ使うだろうよ。

ダンブルドアも、もうちょっとハリーの性格を考慮して
言わなかったら絶対好奇心に負けていろいろやらかすんだから
せめて閉心術を学ぶべき理由をもっとしっかり話すべきだったよね。
完全に孫に甘いおじいとなり下がる。(自分で言ってたけど)
ダンブルドアはだいたい読みが甘すぎるので
いつもここぞという所を外してる気がする。
いつも説明が足りなさ過ぎる。

スネイプも大人気ないと言えばそれまでだけど、
勝手に見てほしくない記憶見られて
あれってハリーも大分悪いからね。
最後全部スネイプが悪いってほんとハリー性格悪すぎるわ。
スネイプはちゃんと裏で動いてた訳で
スネイプを一切信用しなかったハリーが悪いんだから。
ハリーがスネイプを憎むように持って行くのは
最後のスネイプの真実の為の演出ではあると思うけど
それにしてもハリーの性格が悪すぎて。
この辺からハリーがあんまり好きじゃなくなってくるんだよなぁ…

その点ハーマイオニーはいつでも冷静で素晴らしい。
ハリーがかんしゃく起こすのにびくびくしなくても
もっとはっきり言ってやればいいよ。
後双子が去る時にピーブスが敬礼する所は
ちょっとカッコ良すぎてしびれました。

この巻のハリーが一番ひどかったんだったかなぁ…?
思春期ってのも考慮して、今回の件で
ハリーがかんしゃくをもうちょっと押さえて
冷静に考えられるようになれればいいけど。
シリーズ5作目は面白いんだけど
ハリーのかんしゃくが大分台無しにしてるなぁ。
もったいない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「小説感想」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事